2010-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20100914175501

横だが、「とられてる」というのはどういう発想なんだろう。

「本来自分達のものなのに不当にとられた(盗られた)」というニュアンスだろうか。

「都会」あるいは「都会の行政」が何か一個の人格のようなもので、それが理不尽な策略を企てて人材を「盗った」と考える世界観には違和感を感じるね。

実際は人格など無く、自己組織化的に安定状態に向かって変化した結果が現在なんじゃないかと思うが。

地方に強制的に人材を縛り付ける政策をしたとして、その能力を活かすことはほぼできないんじゃないかな。

  • 「都会」あるいは「都会の行政」ガ何か一個の人格のようなもので、それが理不尽な策略を企てて人材を「盗った」と考える世界観には違和感を感じるね。 それぞれの地域はある程度...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん