2010-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20100903140603

罪に対する罰の大きさって意味だと

数千数万人の目に触れて非難された挙句退学、記録も残り一生台無しっていうのは、大きすぎという意見もわからなくはないね。


ツイッターっていう新しいメディアをうかつに使ったから自業自得だとは思うけど、社会全体がまだ不慣れという側面もあるとは思う。


試験管がカンニング発見したら、その場にいるほかの生徒にもわからないように、本人の面子をつぶさないように

静かな指摘をして退場、退学という手順をとるかもしれない。その場合、罰はあくまでも本人の学歴上にしかかからない。

で、飲み屋で友達と会話する上でそのことを発言して、白い目で見られたとしても、話した相手からの白い目というぐらいの不利益しかうけなかった。

これが、これまでの時代の、カンニングリスクと罰でしょう。

古今東西、カンニング行為は多々あった。良いことではないし、退学に匹敵する罪では有ると思う。

飲み屋じゃなくてツイッターで話した場合はどうか。本人の認識不足から炎上状態へ繊維。数万人もの人の目に触れ大事に。

学校側もそれなりの対応をせざるを得なくなる。炎上したことで精神的なダメージも大きい。


そういった意味で、カンニング単体に対する罰としては大きすぎて同情するという意見も理解はできる。

ツイッターを注意深く使うことを心得ている人からすれば、自業自得という部分が大きくて同情は小さくなるだろう。



それぐらいわかるだろうという意見のひとは、わからない人がいるって点も理解しておくと解釈の助けにはなるよ。

社会全体として、まだ経験不足で、炎上という自体に陥る人が、少なくない割合で存在しているという事実をね。



同情するべきだとは言わないけど、同情できる部分はある。

記事への反応 -
  • カンニングってそんなに目くじらたてることあるんかい?とか言う輩へ。 この試験で、カンニングを補助した疑いがある、っつうことで、 見られたほうも呼び出しかかってんだけど。 ...

    • 罪に対する罰の大きさって意味だと 数千数万人の目に触れて非難された挙句退学、記録も残り一生台無しっていうのは、大きすぎという意見もわからなくはないね。 ツイッターってい...

      • へー、カンニングを正当化するんだ? 少しでも悪い事をしたら追い詰められて人生終了で当たり前だろ。 悪即斬。同情の余地は一切ない。

        • 読まない人。乙。読めない人? 行為と罰の程度の問題を言ってカンニングは明確に否定してるのに、なぜ読まないの?読んでよ書いたんだから。ぷんすか。

          • 程度問題って。カンニングの罪を軽く見てるよね。 罰は無限に受けるべきでしょ。退学食らってバイトしようと思ってもカンニングの前科で断られて首吊るしかなくなるまで追い込まれ...

            • その意見はたぶん社会的同意を得られていないよ。 そしたら軽犯罪も重犯罪も一律即死刑という事になる。 罰は罪に応じて程度を変えるという社会常識は前提にしてほしいなぁ。 いる...

              • 一般社会では罪の重さに応じた刑罰を受ける ネット社会では次のターゲットが出てきて飽きられるまで刑罰を受ける それだけだな

    • 論点が分からん 「勝手に見られた」ならただの無関係な第三者であり 何かを咎められるべきでは無いし 大学関係者がよほどアホでなければ無罪放免だろう 「見せてあげた」なら不正...

      • 見せることを強制されたんだよ。 持ち込み可の試験だってのに。 事態がわかっていないくせに口だすな。ばか。

        • よくわからんが、YOUがその「見せることを強制された」被害者だと仮定して、そういう不正を働く者たちとのくびきをぶっ壊せたわけだから、それは結局良かったことにはならんのか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん