2010-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20100717135702

自分は絶対にしない人に危険と危害を及ぼす行為を禁止されても、自由を侵害されたとは思わんな。

いや、だからそれがファシズム的な発想なんだよ。

自分が絶対にしようとしないこと、例え自分が反対する行為でも、その自由はできるだけ守ろう、っていうのが民主主義の思想だろうが。

路上喫煙の是非そのものには賛成、反対、どっちの立場があってもいいんだよ。俺もどっちかというと路上喫煙反対派だしさ。

ただ、

路上喫煙禁止の法令化賛成」の人は自分ファシズム的な思想の持ち主だってことを自覚しろってこった。

  • 路上で吸うのを叩くのまでは許容って事は、マナー違反だって解ってるんだよね? 子供の顔や服やカバンを危険にさらして、歩道に臭い煙撒き散らして、さらに酷い人は路上にポイ捨て...

    • ほとんどの人にとって町が快適になり、マナー違反したいDQNしか困らないんだからいいじゃない。 その程度のメリットのために「市民の自由に行政の介入を許す」というもっと大き...

      • そんなマナーもう普及されている。 路上喫煙はマナー違反なんだから、マナーを守っている喫煙者は路上喫煙しようとはしない。 だから路上喫煙を禁止しても、マナーを守っている喫煙...

        • 「自由」を誤解してるだろ。 「していない」ことと「禁止されている」ことは全然違う。

          • 自分は絶対にしない人に危険と危害を及ぼす行為を禁止されても、自由を侵害されたとは思わんな。 実際火傷や焦げ煙の被害にあってる人はたくさんいて、子供の目線に高熱の目を潰せ...

            • 自分は絶対にしない人に危険と危害を及ぼす行為を禁止されても、自由を侵害されたとは思わんな。 いや、だからそれがファシズム的な発想なんだよ。 自分が絶対にしようとしないこと...

              • ファシズムといえば自由を無条件に主張できるとでも思ってるのかね。 路上喫煙を規制すると、ホロコーストが起こるぞってか。w

                • ファシズムといえば自由を無条件に主張できるとでも思ってるのかね。 俺は自由万歳な人だけど、自由が絶対的な善だとは思ってねーよ。ファシズムみたいな自由に懐疑的な思想も、そ...

                  • 例えば表現規制に反対する人が多いのは、何を規制するのかが明確ではなく、評価を受けるまで自分の表現物が規制対象か判断できないから。 評価を受けた後でさえ、覆って違法となる...

                  • 路上喫煙がいけない理由をいくら解き明かしても聞かないだけじゃん ニコチンで脳が死んでるからなお前らは

              • 子供の頃、歩いて来た大人に目に煙草突っ込まれて失明寸前まで行った俺は禁止を訴えていいよな?

          • ほとんどの人が殺人や窃盗をしないんだから、それらを法律で禁じるべきではないな。 まじめに生活している人には効果が無いし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん