2010-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20100714185550

http://anond.hatelabo.jp/20100714171439

君はここで私の増田に対し「そういう一般人向けの話じゃない」と明確に書いている。

私はこのとき「ここでのパラドックスの使われ方は慣習として世界中で使われていますよね」という含みを持たせているのだが、それを違うというならば、なるほど、

「バナッハ=タルスキーパラドックス一般人向けの使われ方で、そうでない特殊な分野の人々は定理(あるいは他の何か、バナタルって言ったりするけど)を使うんだーへーすごいなー」と感心したところ、

http://anond.hatelabo.jp/20100714171803ウィキペディア批判の典型的なことば

一般人向けの説明はいい加減で正しくない」

を持ち出してきたわけだ。なるほど、そのとおりかもしれない。

しかしながら、我々の争点は「バナッハ=タルスキーの」に続く言葉は「パラドックスか、定理か」である。ぶっちゃけてしまうと互いの議論は此処から先脱線脱線を重ねるわけだし、そんな名称論議もどこぞへとんでやれリファレンスだやれ中身を読んだか、と不毛な道に突入するわけだけども、まあ、そんなことはいい。

で、あなたがパラドックスを用いることに否定的な根拠は何?何があなたをアンチパラドックスに駆り立てるの?

「だって証明された定理だもん」じゃなくて、「慣習としてパラドックスを使うことの何が悪いのか」を教えてね☆

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん