主張もかなりイカしてると思うけど
えー、バナッハ=タルスキーのパラドックスの方が響きもかっこいいよー
バナッハ・タルスキーの定理はパラドックスじゃないぞ。 非可測な要素を考えると気持ち悪いことが起こるってだけ。
え、同義でしょ?これに関しては。
んなこたーない EPR相関だってパラドックスじゃない
え、それってヤバいんじゃない?ウィキペディアの各言語見る限りじゃ、定理と書いてあるのは中国語ぐらいしか無いよ。英語版すらパラドックス表記だし。 というか、定理だけど非現...
いや、そういう一般人向けの説明の話じゃない
いや、私は一般人ですから。
??? だからなに??? 「一般人向けの説明はいい加減で正しくない」ってだけなんだけども。 君が一般人だったらそれが正しい事になるの???
http://sss.sci.ibaraki.ac.jp/student/btp/btp.html ↑これは一般人向けじゃないでしょ。
え、なに?URLにstudentと入ってるから一般人向けじゃない、という主張? 斜め上すぎてついていけない。
ああ、なんだ。「定理」って使えば専門家気取りになれると考えている凡人だったか。
見事な釣りでしたね。
英語で書いてあるだけで内容は日本語wikipedia以下だが、あれか、英語で書いてあるというだけで専門的に見えちゃったのか
http://anond.hatelabo.jp/20100714172754ここであなたが使った「斜め上」の用法を忠実に再現しているだけですが。 あなたがそこまでパラドックスは凡人、定理こそ専門家にふさわしい用語だと主...
あなたがそこまでパラドックスは凡人、定理こそ専門家にふさわしい用語だと主張する 俺はそんなこと一度たりとも主張してないぞ。 どこをどう読むとそうなるんだ。
http://anond.hatelabo.jp/20100714171439 君はここで私の増田に対し「そういう一般人向けの話じゃない」と明確に書いている。 私はこのとき「ここでのパラドックスの使われ方は慣習として世界中...
paradoxは矛盾を指すから。慣習だろうと慣習じゃなかろうと矛盾でないものはparadoxじゃない。
そうだね。数学界は矛盾だらけみたいだねー
結局振り出しに戻ってるじゃねーかよ。 ダラダラ長文書いておきながら全く何も理解してなかったってことだな。
振り出しに戻したのは俺。 で、期待した回答も「矛盾を表すから」なんて言われたらどうしようもないわな。
確かにカッコイイよなあ。
「デデキントの切断」もかっこいいよな。荒木飛呂彦にイラスト描いてほしい。
大統領が空間の裂け目に入っていくシーンを思い出した