2010-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20100606005351

たぶんそれだったらウケなかったと思う。ウジウジした内面世界最終回まで持っていけない。

良くも悪くもTV版のあの最後は話題性とか想像を膨らませるために必要だったと思う。

 

そのときのモヤモヤッとした感覚を上手く利用して旧劇場版作った後に

昇華して「強くてニューゲーム」状態の新劇場版を作ったから再度ウケてるのでは。

記事への反応 -
  • 結果論だけど、1995年にエヴァンゲリオンが「破」のようなシンジ君を描いていたら、それ以降のオタクたちは何か変わっていたんだろうか。 そんなことを考えてたら、昔あんなシンジ君...

    • たぶんそれだったらウケなかったと思う。ウジウジした内面世界の最終回まで持っていけない。 良くも悪くもTV版のあの最後は話題性とか想像を膨らませるために必要だったと思う。   ...

    • 売れなかっただろうね。 TV版があって、『しとさいせい』があって、序破がある。 だから、あれでいいけど。いきなり破だと、たんなる都合の良いお坊ちゃまだよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん