2010-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20100517002333

読んで小5の写生会を思い出した。

図工の時間、外で描いた絵の仕上げを皆で黙々とやっている時、シーンとした図工室内で

「なんなのよこの絵はあぁ!!」と突然怒る担任I先生の声。

ギョッとして顔を上げたら担任の怒りの矛先は自分だった。

担任「真面目にやりなさいよ!」

意味がわからない。今まで黙々と作業をしていたし、隣りの友人とふざけていたわけでもない。

絵が前衛的だったり漫画チックだったり絵の具べた塗りというわけでもない。

まあ上手くも下手でもない、いつも通りの自分の絵である。

そこから延々と私は一人だけ怒鳴られ初めた。怒られる理由がさっぱり分からず泣く自分。固まる周りのクラスメイト

怒りの声&泣き声があまりの音量だったのか、隣りの教室から別の教師が「どうしたんですか?」と入って来た。

I先生「ちょっと、これ見てちょうだいよ!」(と、自分の絵をその教師に見せる)

隣りの先生「どうしたんですか?」

I先生「こんな絵描いて!」

隣りの先生普通に描いてるように見えますけどねえ」(この言葉で余計泣く自分

I先生「ふざけてんのよ!」

その後、この時間がどう終わったか覚えていない。当然、出来上がった後の校内写生展でも賞を外れた。

今の自分が当時にタイムスリップでもしたなら「ちゃんと描いてますけど?」などと冷静に反論できるが、

小学生当時の気弱な自分にとって教師はそれなりに絶対的な存在であり、また

突然怒り出した大人に向かって「何がいけないんですか?」など聞けなかった。

例え怒る相手の勘違いだったにせよ、「怒られる」にはそれなりの「怒られる理由」というものが存在する。ほとんどの場合、怒られる時はその理由がわかる。

でも、30歳手前になった今でも、この時だけはなぜ怒られたのかわからない。

  • それ、描いてた絵が直接の原因じゃないよ。他に理由がある。 増田が何もしてなかったとしても、人間、誰でも気に食わないタイプはいるだろうから。

    • そもそも「気にくわない」という理由で子供を叱ることができる環境というのはどうなのか。 子供サイドにももう少し選択の権利があってもいいと思うのだが。

      • 教師がたくさんいれば、そんな人だっているよ。 社会に出れば積極的に他人に嫌がらせをする変な大人もいるでしょ。

        • 上司を仲が悪ければ転職したっていいが、担任と仲が悪くても転校はできない。

        • そんなことより、なんで教師が増田の絵を見て怒りだしたか考えようぜ。 おれはこう考える。 当時教師は性的に欲求不満だった。そこでたまたま増田の絵を見たところ、性的に欲求不満...

          • ○○は描いてなかったと思うけど(笑)たしかその年は工場のクレーンみたいなのとか住宅街だったかなあ…?今度実家帰ったら探してみよ。 ちなみに別の担任だけど、小1の時、くも...

    • たぶんそうだろうなとは思うんだけどね。 ただ、(偶然だけど)小学4〜6年とずっとこの同じ担任で、まあ図工そのものの評価もこの時以外は好評だったし いわゆる問題児みたいな生...

      • 好きと嫌いって紙一重だしね。 どうかなあ。経験的には相手の指示に従っていない時に怒り出すパターンが多いけど。 言う事を聞いてる時は好意的に接してくるし。 理屈をこねてみ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん