2010-05-08

世間や視野が狭い一例

党派性に囚われた一例ともいえるかと。

http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-912.html

http://megalodon.jp/2010-0507-2338-16/society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1273229081/29-33

で、公明党が暗躍しているというので、その根拠らしきものをまとめてみた。

東京都私立中高等学校父母の会中央連合会」という団体が、都の青少年健全育成条例案に賛成する趣旨署名を集めてる。

      ↓

東京都私立中高等学校父母の会中央連合会」と公明都議が「つるんでる」。

根拠)http://www.t-tanimura.net/index.php?u=diary/20080112_2348.htm

      ↓

公明党による私学への署名

政党が有る団体から陳情を受けたり、儀礼的付き合いをしているだけで、その団体とつるんでいることになるんか?

仮に「つるんでいる」のだとしても、あくまでも署名運動をしているのは「私学父母の会連合会」だろ。

これが公明ダミー団体ということでもない限り、公明党署名運動の主体ということにはならんだろうに。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん