2010-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20100424161524

暖衣飽食を楽しむ者が追加収入を得る為に詐欺行為をするのと

母国にお腹を減らした肉親をもつ者が同じ行為をするのと

どっちが良心に苛まれるかね?

良心がない」という話から状況によっては良心に苛まされないことがない、という話に変えたのか。

それ、単に「良心を乗り越えるほど得るものが大きい」といえばいいだけで、平凡な日本人に比べて良心がないと表現する必要はないな。

偏見に苛まれているか、偏見煽りたいのではなければ。

ああ~大きいねえ~

500人×3万円×逃げ切れる限りの年月は母国でいくらになるだろうね?

渡航手段や人員をより効率的に供給出来る「組織」だったりすれば更に得るものは大きく失うものは小さい

失うものは小さいという主張は引っ込めて、失うものよりも得るものが大きいという主張に変えたのか。

500人だと申請すらできなかったというニュースから始まった話題なのに、なぜか500人分給付をもらえるという話になってるし。厚生省のQ&Aで「50人とかありえない」って書いてあるの知らないの?

しかも「貧乏な国の外国人の集団が組織的に子ども手当不正受給してそのお金を母国で使う」と。

こういう話を好む人は多いけど、リアリティはないな。

「不当に養子証明書を得る方法」について日本国の財源の心配をしなければならないほど詳しい、と思ってるなら偏見

心配しすぎだよお~

だね

500人も養子縁組してもって来る韓国人が現れるとか心配しすぎだよお~

韓国はそれなりに工業化した中進国だろ。「貧しい国の外国人」というカテゴリを設定したとき、普通韓国人は含まない。(もし、韓国籍在日だったら生まれ育った地域という点では「日本の人」だし)

外国人に対する偏見を根拠づけるために「ほら、貧しい国の人達だから」という言説で納得を得ようとしても、出す例が韓国人の例一つだけだとか、腰砕け。

それとも「大々的にやるには、外国犯罪組織とか、賄賂の効く役人渡りが必要で、それをするのは日本人よりその国の人の方が比較的やりやすいだろう」というだけの話なの?

それを表現するときに選ぶ言葉が(平凡なサラリーマンにはノウハウがないが、貧しい国の外国人なら)「そういうのに詳しい人脈もあるかもしれない」なの?

記事への反応 -
  • 犯罪や犯罪に準ずる行為のコストは人によって異なる 価値観とか社会的地位とか人脈とか国籍とかな 平凡な日本人サラリーマンがそんなことしようと思えば 良心は痛むしトラブルは...

    • 一方、貧しい国の外国人や犯罪の常習者ならばどうだろう 「貧しい国の外国人」と「犯罪の常習者」を同視する差別主義者か。 ヤワな良心は無いし 「貧しい国の外国人」に対す...

      • 「貧しい国の外国人」と「犯罪の常習者」を同視する差別主義者か。 きたきた お前みたいな脳の薄っぺらいサヨ豚が釣れるだろうなーwと思って書いたよ 「ある条件・ある比較で近...

        • 貧しい地域と豊かな地域の犯罪率を比べてごらん 「平凡な日本のサラリーマンは子ども手当を不正受給しようとしたら良心が痛むが、貧乏な国の外国人にはそんなヤワな良心はない」...

          • 「平凡な日本のサラリーマンは子ども手当を不正受給しようとしたら良心が痛むが、 貧乏な国の外国人にはそんなヤワな良心はない」とすでに主張してることを踏まえると、 残念な...

            • 暖衣飽食を楽しむ者が追加収入を得る為に詐欺行為をするのと 母国にお腹を減らした肉親をもつ者が同じ行為をするのと どっちが良心に苛まれるかね? 「良心がない」という話か...

              • 韓国はそれなりに工業化した中進国だろ。「貧しい国の外国人」というカテゴリを設定したとき、 普通韓国人は含まない。(もし、韓国籍の在日だったら生まれ育った地域という点で...

              • 「良心がない」という話から状況によっては良心に苛まされないことがない、という話に変えたのか。 同じ人間同じ詐欺行為でもやる時の状況で重みが変わるということをついに理解...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん