たぶんその状態が本来の世界なんだよ。昔は国民の90%以上が農家だったわけで。
それが農業機械や農薬の進歩で食糧生産をみんなで担わなくてよくなって、他の仕事ができるようになった。
それに伴って、どんどん新しい需要がうまれて新しい仕事が生まれて、余暇を楽しむ余裕が生まれて、豊かな国になった。
でも本来人間が生きるって不安定なことなんじゃないかな。昔(江戸時代とか?)はコメの不作で餓死する人たちがいたわけで。
さらに言えば狩猟採集の世界なんてそれこそ不安定すぎだよね。それに比べればはるかにマシだともいえる。
でもそんな相対化なんてナンセンスだし、豊かな環境で育ったうちらはそんな時代に戻ることはできない。
じゃあどうすればいいのかって答えはどこにもないんじゃないかな。
まあでも、今年金をもらってるジジババたちはうらやましい、ってか金吐き出せっていいたいけど。
どの職についても安定した未来を描けないような気がした。俺の視野が狭いだけ? 中小のホワイトカラーはサビ残が横行してるし、 肉体労働は年取って身体を壊したら終わり。 介護...
たぶんその状態が本来の世界なんだよ。昔は国民の90%以上が農家だったわけで。 それが農業機械や農薬の進歩で食糧生産をみんなで担わなくてよくなって、他の仕事ができるようにな...
働く人が少なく老人が多い国が衰退するのは当然
これほど技術が発達したというのに、未だ生きることが難しい状態にあるというのは何だかもどかしい 人類が培ってきた今の技術を用いれば、全ての人が生きる為に必要なものを用意す...
そう思う気持ちは分かる。 そうなのかもしれない、いや、たぶんそうなのだろうけれど ある人達が生きる為に必要"以上"のものを用意しているから 全ての人が生きる為に必要なものを用...
人間の「欲」は相対的で際限が無いから。 周りが10の暮らしをしているとき、1の暮らしをしていたら不満だろうが、同じ人が10の暮らしになったとして そのとき周りが全員10...