2010-02-20

あなたは何をしたいのさ?

http://anond.hatelabo.jp/20100220104132

息子だけが、あなたの生活のすべてじゃないでしょ? まず、母親から社会に出なさいよ。誹謗中傷誰でも言われてるよ。楽しそうに人生謳歌しているように見える人たちだって、たくさんたくさん言われてるの。世間ってのは好き勝手言うんだから。そういうことを乗り越えて、社会生活を営んでるの。あなたにおまんま運んでくれる人以外の言うことは、まったく気にする必要ないよ。

他人に「ああ言われた」「こう言われた」って気になるのは、「私はこうしたい」ってのがないからだよ。

息子より、あなたのほうがよほど引きこもりに見えるよ。社会と関わらないで済むんなら、そのほうがいいと思ってるでしょ?

あなたはあなたのやりたいことを見つけて、それに邁進していけばいい。あなたを手本にして、息子も世間の荒波に漕ぎだしていくよ。

それと事情が許すのなら、引っ越し視野に入れてはどうかな? うちの近所も40人に1人は不登校引きこもりって感じだけど、誰も誹謗中傷なんかしないよ。明日は我が身だと思って、家族を応援しているよ。親御さんは、親戚に預けたり、家事をさせたり、いろいろ苦労して、学校にこそ行ってないけど、子供社会人として育てて送り出しているよ。そういう地域もある。

例として、一つ挙げとくと(もちろん、個々の家庭の事情があるから、こういくとは限らない)、お子さんが中学2年の途中で不登校になったとき、お母さんはまずパートに出た。一日中同じ家に居ると言いたくもない皮肉を言いたくなったりするんだそうで。お母さんが順調に仕事をこなして、残業を頼まれるようになったころ、お子さんに家事を頼んだ。もちろん最初は「ごはんをといでおいて」とか「洗濯物を入れておいて」といった簡単なことだ。そのうち、お母さんが忙しそうにしていると頼まなくても家事をするようになり、やがて料理に興味を持って専門学校に進んだ。そのあと、どうしてるかは知らない。

一生懸命努力しても、その努力自体が空回りすることもある。がんば。

記事への反応 -
  • 現在中二の息子は登校拒否と引きこもりを併走中。2才ころから外へ行くと”しんどい、疲れた”を連発していました。集団生活への、目に見えない直感のような不安がありました。 幼...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100220104132 息子だけが、あなたの生活のすべてじゃないでしょ? まず、母親から社会に出なさいよ。誹謗中傷誰でも言われてるよ。楽しそうに人生謳歌しているよう...

    • 2才ころから外へ行くと”しんどい、疲れた”を連発していました 以前からもよく出ていた鼻血が毎日たっぷり出るようになり 何か身体的な病気あって、それが根本的な原因になっ...

    • 近所の誹謗中傷、非難の目が、出かける私の体に毎日ささります。 これさえなければ問題は大幅に軽減されると思う。 まずそんな中傷や非難が本当に存在するのか、被害妄想じゃない...

    • 残念ですが一家心中してください。日本はそういう社会です。

    • 引きこもって何かをやっているのなら、その分まだエネルギーは全然あると思います。 本当にエネルギーがないと、体は元気だけど寝たきりの状態になります。 あと「堕ちていく」と...

    • まだ中2、14歳でしょ? そんなに気に病むことはないんじゃないかな。 まだ義務教育中だし、高校で立ち直れば遅れはないですよ。 むしろ大学在学中とか社会に出てからドロップアウト...

    • 子供があまりにも「疲れた」と言うのはおかしい。 何らかの病気じゃないのか? あるいは甘いものしか食べていないのでは?

    • 引きこもりになってしまって辛くて苦しんでいるのは息子本人だ。 どうして母親が被害者ぶって感傷に浸ってるんだ。 母親の人生には何の障害もないんだから勝手に自分の人生を生きて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん