2010-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20100214155625

・BIはお金を無用にぐるぐる回すコストを伴う再分配(BIでもらえる以上に所得税を収めている人のことを考えてごらんよ)。

今の制度よりコストは下ります。細かい制度を沢山作って運用するより、単純なルールで回したほうが無駄が少なくなります。

BIは単純です。所得に応じて税金を取って、一定額を銀行に振り込むだけです。

また、BIをもらった人が好きなサービスに消費するので、ここに自由経済の力が働きます。

国がサービスを考えて行うより、自由経済にまかせたほうがずっと効率的になります。

現実でも重い税を課せば、働くインセンティブは小さくなるし税金逃れも起こりやすくなる。

BIとは無関係です。どんな制度でも「重い税を課せば、働くインセンティブは小さくなるし税金逃れも起こりやすくなる」

普通なら就労支援とかの対策を実施しつつ再分配をやるけど、BIはその対策を否定してしまう。

職が無い人は、働く意味はありません。

働く意味がある人だけ働いて、たくさん稼げば十分です。

そうでない人は、健康で文化的な最低限度の生活をすればよいのです。

むりやり働かせるために、就労支援など無駄コストをかけるべきではありません。

全ての人が働かなければいけない時代は終わりました。



というのがBI派の主張だった気がする

成功するかわからんけど、おもしろそう

記事への反応 -
  • ベーシックインカム(BI)が何やら「あるふぁぶろがー」の間で流行りになっているようですが、中身を見てみますと、金額や財源などの具体的制度設計はほとんど統一がとれちゃいません...

    • 単純に、年収がA:0万、 B:100万円、C:200万円、D:300万円、E:400万の5人がいるとしましょう こういう現実を反映しないモデルで議論することにどんな意味があるのですか?

      • それは単なる論点を分かりやすくするためのたとえだって。 述べられているお話は現実世界でも変わらないでしょうが。 ・BIはお金を無用にぐるぐる回すコストを伴う再分配(BIでもらえ...

        • ・BIはお金を無用にぐるぐる回すコストを伴う再分配(BIでもらえる以上に所得税を収めている人のことを考えてごらんよ)。 今の制度よりコストは下ります。細かい制度を沢山作って運...

    • 控除やら手当やら年金やらで混沌とした現行の所得再分配制度を、ベーシックインカムとかいうシンプルな制度にしようぜ!っていう話だと思ってた

      • そういう話だろ。

      • それでも要点は変わらないでしょ。 ・制度として無駄が多いし ・インセンティブ的にもよろしくない

        • 現行制度には無駄が多い!インセンティブ的にもよろしくない!って主張する人がベーシックインカムを主張するんじゃないの?

          • 現実の制度に問題があるかどうかは別として、BIは制度的に詰めが甘くて代替案にすらならないって話。例えば、結局単なる再配分に落ち着くのなら、「一定額を一律支給」っていう建前...

            • まず、BIは再分配制度である。再分配の是非についてはBIとは別の議論となる。…というのが前提。 で、現行制度ではいろんな再分配制度が乱立してて、一定率だったり一定額だったり基...

              • へい。 まず、最初に「単なる再分配」と強調しましたのは、「単なる再分配」に啓示的解釈を施している小飼弾一派がいるからです。それを前提として: ・「一定額を一律支給」にす...

                • 通貨は分配するものではなく、流通させるものだという概念が抜けている。 通貨は資源その物ではなく、流通の手段でしか無い。

                • 元の投稿で出した例でこの無駄を省くと、結局「負の所得税」方式になる おっと。負の所得税はBIの実現方式じゃないのか?

                  • はいそうです。 負の所得税は実質的にBIと同じ再配分を導くもので、しかもBIよりも制度的に優れたものです。 ただ、負の所得税がBIを実現する「手段」であるということはなく、両者...

                    • はいそうです。負の所得税は実質的にBIと同じ再配分を導きますから、BIをより洗練させた制度だと言えます。 ただ、負の所得税がBIを実現する「手段」であるということはなく、両者...

                      • 簡潔に言えば、BIは平等主義を起源に持つ制度であり、一方「負の所得税」はリバタリアン思想とつながりが深いものとされています。 詳しくは、Davide, Tondani. Universal Basic Income and Negative...

                • 「お金を一旦収めてから返してもらう」という無駄が大規模に起こる どれくらい大規模な無駄なの? 銀行口座のデータを書き変えるだけだから、コストはとっても低いよね。 それと...

                  • 本文の例で言えば、「なんで225万円を再分配をするのに、750万円集める必要があるわけ?」という疑問にどう答えますか? 債権相殺的なことをすれば、このコストは最小になりますが、...

                    • 本文の例で言えば、「なんで225万円の再分配をするのに、750万円集める必要があるわけ?」という疑問にどう答えますか? 疑問に疑問で返さないでください。 そして、この疑問はあな...

            • 「一定額を一律支給」っていう建前のためにお金を無駄に往復させることに何の意味があるのさ。 往復はしないでしょう。 納税者には定額減税の形で給付されるでしょう。

              • 意味がわからん。 「納税者」に「定額減税」って、つまり、収めようとした時に「収めなくっていいっすよwww」って言うようなことだよな? ということは、「収めようとした時」に...

              • はい。 そうすると本文で述べられているように「負の所得税」方式に落ち着くわけです。 ですから、BI派が主張する「一定額の一律支給」というお題目にはあまり意味が無いのです。

                • しかし、そうすると本文で述べられているように「負の所得税」方式に落ち着くわけです。 結局のところ、BI論者が主張する「一定額の一律支給」というお題目にはあまり意味が無い...

    • ベーシックインカム(BI)が何やら「あるふぁぶろがー」の間で流行りになっているようですが、中身を見てみますと、金額や財源などの具体的制度設計はほとんど統一がとれちゃいませ...

    • >余計なコスト お金を一旦収めてから返すという無駄が膨大に発生していること。BIの予算が膨大に膨れ上がって見えるのは「無駄」のため。 「一定額を一律支給」という建前をやめて...

    • >再追記: BI否定派の中には「BIをやるには途方もない財源が必要だから無理」と主張する人もいますが、この主張は間違いです。 そうか? 昔計算したけど、今生活保護を実際に受け...

      • うん。一見そう見えるけど、それは「BIを支払う」という面だけに着目しているから。 BIをやろうとしたらものすごい増税をすることになるけど、その分BIという名義キャッシュバックさ...

      • うん。一見そう見えるけど、それは「BIを支払う」という面だけに着目しているから。 BIをやろうとしたらものすごい増税をすることになるけど、その分BIという名義キャッシュバックさ...

    • 結局、現行の支持者が主張するBIは、お金をぐるぐる回すための余計なコストをかけた再分配にほかならず、しかも再分配が引き起こす問題点も何も解決しない(むしろ悪化させる)とい...

    • このBI議論終わっちゃったのかな。 こういう反論でもいいので、どんどん盛り上がってもらって、BIを世の中に認知させたい。

    • BIは物凄い税負担になるって話を否定しながら所得税75%の世界語るの不思議

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん