2010-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20100122134442

言い換えるのならば、個人の利益を追求した結果、人類利益となるようなシステムが必要だ、ということだろ。

そうじゃない。

個人の利益の追求が善でないならダメってこと。

善とは簡単にいえば公益のこと。

法を犯すことが自分利益にならないようなシステムを構築するべきだろ。

人間良心依存する部分は極限まで減らすべきだ。

ならば、個人の利益よりも、善を重視するべきだ。

必ずしもそうでないから、法なり宗教という規範が必要になる。

馬鹿か。主体の規模にあった公益を追求すべきだと言っとるんだ。

(中略)

お前の言っていることは、そのスケールを計り間違えてるんだよ。

それは「木を見て森を見ず」ってことじゃないの?

森にとっての木ということを認識せずして、木の利益を追求してどうなんの?

その木を生かすために、森が死んでもいいとでも?

  • ならば、個人の利益よりも、善を重視するべきだ。 重視するのはいいが、それでどうやって個人に善を行わせるんだ? 森にとっての木ということを認識せずして、木の利益を追求し...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん