2010-01-21

たまに「それ無謀な要望じゃないのか」と思う時がある

あんまりありすぎていちいち覚えていないのだが…

  

レンタルブログなりSNSなりメッセンジャーを借りたなりした時に、今まで出来ていた事が出来なくなった事に文句を言うのは、しょうがないと思う。借りる時に、仕様とか規約とかを読んでそこを選んで借りたはずだから。

だけど、元々出来ない仕様なのに、そこを借りておいて「これが出来ようにしろ」と運営に言うのはどうかと思う。

じゃあ、だったら何で最初からそう言う仕様の所を借りなかったのか?と心から言いたくなる。

例えば、写真ブログをやりたいから容量の多い所を借りたい→容量の多い所を探して借りるだろうに、容量の少ない所を勝手に借りておいて、容量が足りなくなったから多くしろ(勿論個人的な理由)、と言ってるようなもの。…ってこれもどこかで見たな。

  

…とこれを見て思った。

特に自分の都合で回りを巻き込んでしまう仕様を要望する輩が多い。

これに限らずいろんなところでちょくちょく見かけるのだけど。

まあ、運営が要望あるなら出せって言ってはいるんだけどね。しかもまたわりと律儀に対応したりするんだこれが。だから余計図に乗るのかね?

後は笑ったのが、某SNSで「登録だけしておいてログインしてない人を削除しろ」というもの。ログインしてないと言い張る根拠は「日記を長く書いてないから」…(呆)

そこのSNSログイン日時はわからない。自分のもわからない…。mixiとかGREEなんかはわかる仕様になってるけど、自分のならともかく、他人のログイン日時知ってどうするの?と言う疑問は前からあった。なんかストーカーチックっぽくね?

それはともかく、当人は理由があって登録して、理由があってアカウントを残しているのだし、何日更新がなければアカウント削除とか運営は言ってないんだし、勿論規約にもない。なのにその言い分はあまりに無謀だろうよ、と思った昨今。

  • ビジネスにおいて、無茶な要望とかネガティブな批判って宝の山なんだよね。新ビジネスのヒントになる。 むしろ称賛とか感謝とかの方が情報量のない無駄な代物。 出された要望をす...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん