2010-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20100120163440

まだ勘違いしている。「国益」というのは国の行う活動のすべての基準が収束するところだ。

個人の行動はその個人にとって益か害かで判断し、国の行動はその国にとって益か害かで判断されるもの。

勘違いしてるのはそちら。

その説明は、国益ないし利益が基準たりえるという主張についてのもの。

人権尊重自体が利益だといった場合は、利益を基準とした場合の説明になる。

それとは無関係に、人権尊重こそなすべきであって、人権資するかどうかという基準も成り立つ。

“俺”が“お前”に対して、金銭債権を有しているのであれば理性的意見となる。

この例で言えば、金銭債権を有していることで法的権利が発生し、相手方が義務を履行しない場合はその履行を国の力をもって求めることができるという背景のもと、義務を履行しないことによる社会的・個人的信用を損なうリスクをとるよりは義務を履行したほうがトクである、というコンセンサスがとれているからだ。

この場合のように、暗黙の了解が得られている条件については強いて明文化する必要はない。

おいおい。

理性的かどうか考えてみろ」って問う趣旨は、「こんな要求理性的じゃないだろ」って言いたいんじゃないのかよ。

現在の」国民ではないので「現在の」我々がその利益を斟酌する必要がない。

なるほど。まぁ、それはそれで合理的だわな。

差別をここまで徹底できるというのは、到底真似できない。降参だな。

で、人権と無関係な国益の例は?

それを想定してないと、「人権だけが国益でもない」とはいえないだろ。

たとえば、日本人アメリカ人のような先進国国民は、先進国に生まれたというだけで、途上国に生まれた人間よりもより財産を得やすい立場を与えられる。

つきつめれば、投資等によって国民全員に働かなくても一生暮らせるくらいの配当を得られる国が理想だろう。

つまり、国民全員に生活保護をするってことか。

そりゃ、理想ではあるな。

共産主義の究極みたいな。

  • 「理性的かどうか考えてみろ」って問う趣旨は、「こんな要求理性的じゃないだろ」って言いたいんじゃないのかよ。 主体にとって利益のない行動を要求することが理性的ではないと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん