2009-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20091114213339

アメリカ人口増加率より実質成長のほうが高いから一人当たりで見ても明らかに増えてる。

そうだよ、毎年2%程度ね。

ネットとかITの普及を考えたら明らかに70年代と生活も変わってる。

質は大きく変わった。しかしそれに伴うGDPの絶対額の増え方はあまりにゆっくりに思うんだ。

中国がのびてるといっても水準としては明らかに先進国より低いし今の成長率でも一人当たりで先進国に追いつくのは数十年後のはず。

中国に限らない。台湾はもはや日本レベル。実効為替レート低く抑えてるから、GDPの絶対額が低くなってるけど。韓国にも相当追いつかれてしまった。

どちらにせよ、途上国は発展し先進国が伸び悩む構造は変わらない。そしてそのうち途上国先進国に追いついて伸び悩むだろう。

記事への反応 -
  • >労働時間は統計外で凄いし。 昔から統計では捕捉し切れてないわけで最近になって捕捉率が急激に下がったということでなければ減少傾向であることにかわりはないのでは?時給が多...

    • >昔から統計では捕捉し切れてないわけで最近になって捕捉率が急激に下がったということでなければ減少傾向であることにかわりはないのでは?時給が多い非正規が正社員より統計に...

      • >じゃあ何故生産性が低いの? 主因は能力の低さなんじゃないか? 労働時間当たりで見れば何十年も前からアメリカとかに追いついてないわけで。 バブルのころは追い抜きそうになっ...

        • アメリカだって一人当たりのGDPは伸び悩んでいるんだが。 70年代から生活の質は変わってないって言われたりしてるよ。移民とグローバル化で GDPの絶対額は増えてるけどね。 あと個人...

          • アメリカも人口増加率より実質成長のほうが高いから一人当たりで見ても明らかに増えてる。 ネットとかITの普及を考えたら明らかに70年代と生活も変わってる。 中国がのびてるといっ...

            • >アメリカも人口増加率より実質成長のほうが高いから一人当たりで見ても明らかに増えてる。 そうだよ、毎年2%程度ね。 >ネットとかITの普及を考えたら明らかに70年代と生活も変わ...

        • ニートの生産性は(ry

      • サビ残のうちどれだけが問題となるようなサビ残なのかも、ちょっと気になる。 というのも、私自身傍目にはサビ残なるものをしてるけど、やらなくても良い微修正のために残っていた...

      • 真っ当な企業とブラック企業の間には 断絶の壁がありそうだね。そしてそこで働く人は 自分の環境しか知らないのが普通なので 自分が働く環境が一般的で普通と思ってしまう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん