2009-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20090605142120

元増田です。

 

>元増田が思ってたよりも真面目に考えてるみたいなんで書くけど、累犯障害者みたいな問題を想定すると、生活の場と仕事を共に提供する施設が必要だと思う。

 

全く同感です。リンクしていただいた記事も読みました。なるほど福祉先進国家はちゃんとやっているんですね。

 

日本日本理化学工業も、一企業で(知的障害者のみだったと思いますが)大変な努力と工夫を積み重ね、

http://www.toyokeizai.net/life/column/detail/AC/b37e4dc58d49359e7d2f01d054b08524/

社員の7割にあたる知的障害者最低賃金保証できるほどの優秀な経営をしています。

(余談ですが、以前ここの会長さんとお話しをする機会があり、その実直で柔らかな人物にとても感銘を受けました。)

 

こうした企業を公的に支援する枠組みをもっと整える、という方法もありだとは思うのですが、

他の営利集団にもこうした活動を期待するのは、今の時点では無理があると思います。

やはり、自治体なり政府なり教育機関なりが主導して、この問題の啓蒙雇用の創出をもっとして行く必要性を感じました。

 

自分の中でも考えがまとまっていないのでつらつらと無意味な文章になってしまいましたが

この不況で浮き彫りになった、この国の社会基盤のもろさの一部を垣間見た気がしたので

自分メモのつもりで書きました。

記事への反応 -
  • 強烈な体験だった。 その人は、家族を恨み、社会を恨み、隣人を恨み、自分の能力の無さを恨んでいた。 派遣村の実態を正確に捉えた報道は皆無に近かったのではないだろうか。 あの...

    • 大人になってから発達障害者に会った定型発達者は、多かれ少なかれ似たような感想を持つんじゃないかな。元増田の言うとおり子供の頃は普通に身近にいるし割合的にも珍しい存在じ...

      • 元増田です。 そもそも働く気がない人は、生活保護を受ければいいのだろうし、本人たちもそれでいいと思っているような気がする。 身寄りの無い発達障害に類する方々が、生活保護...

        • 元増田です。   >元増田が思ってたよりも真面目に考えてるみたいなんで書くけど、累犯障害者みたいな問題を想定すると、生活の場と仕事を共に提供する施設が必要だと思う。   全...

        • 生活保護をそう否定的にとらえんでもいいじゃないかと思うのだが。。。もっと受給の開始停止ともに緩やかにして、収入の低い間の生活保障も含める形にして、保護を受けながら働き...

          • 元増田です。   元増田が思ってたよりも真面目に考えてるみたいなんで書くけど、累犯障害者みたいな問題を想定すると、生活の場と仕事を共に提供する施設が必要だと思う。   ...

    • http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AF%E7%8A%AF%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85 みんな見たくないから蓋してるんだよ。 やる気ないだけのクズとどう見分けるかはほんと難しいね。

    • 働く気力が持てない事も、それはそれで一つの障害である可能性もある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん