2009-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20090416191443

就職先送りのためのD進はやめとけ。ゼッタイに後悔するから。

ただ、今年の就職戦線が不利すぎるから来年に懸けたいという思いなら、

否定こそしないけど、「なんでD入った途端に就活すんの?バカなの?」と

来年面接官に言われることは覚悟しないといけない。

そこそこいい大学で、GCOE持ってる専攻とかだと、D進学を決めた時点で

M2で月5~10万円、D在学中で月8~15万円程度のおこづかい(RA雇用)が出るから、

学費をさっ引いても貧しい生活でいいならモラトリアムできないことはない。

けど、モラトリアムっちゅーてもノルマはあるし、そもそも、

その待遇をしてくれる大学大学院なら、ゼッタイ今でもマトモな就職ができるはず。

もう1人の増田の指摘みたく、就職したらとりあえずの食い扶持と職歴ができる。

D進して鬱になって、雪だるま式借金と齢が増えていくぐらいなら、

就職した方が全然いいぞ?

と、業績がトコトン冴えないD2忠告

記事への反応 -
  • 就職活動で面接が怖い。 今まで、個人面接で通った試しがない。 さらにいうと、最終まで自力でたどり着いた事がない。 そんな状況。 ふと周りの友人を見ると、ちょくちょく就職活...

    • 就職先送りのためのD進はやめとけ。ゼッタイに後悔するから。 ただ、今年の就職戦線が不利すぎるから来年に懸けたいという思いなら、 否定こそしないけど、「なんでD入った途端に就...

      • 今年の就職戦線が不利すぎるから来年に懸けたいという思いなら、否定こそしないけど、 これは否定する。 来年の方がより不利だろう。あと3年くらいは降下するんじゃないか? 「景...

    • 理系ドクター行くと問題を先送りしているだけで、その後、仕事につけない。 てゆーか、大学教授ってポスト自体がないから、あとで困るだけ。 大学卒業したら、とりあえずでも食っ...

      • 会社は学校と違う。 学校はあなたの能力だけできていいよって言ってくれる。 でも会社はあなたと一緒に仕事ができるかという目で見ている。 萎縮して元気がなくなるのはわかるが そ...

    • 俺も同じく面接連敗中だけど「誰も分かってくれやしない」のは当然だと思うんだけど 面接は自分をアピールする場なんだし自分のアピールポイントくらい自分で探すよ かれこれ20社以...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090416191443 を実際に書いた人です。(こういう人の事を「元増田」っていうのか?分からん…。) まだ持ち駒はいくつかあるので(うち大学推薦を頂いた企業が来週...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん