2009-03-23

大きな古時計

大きな古時計を聴いたり歌ったりしていて、子供のころからいつも疑問だったのが、

「このお爺さんは、どうして戦争に行ったり、空襲にあったりしないんだろう?」

ということでした。

私の世代(30代後半)の祖父母は多く戦争体験があって、前線に送られて死んじゃったり捕虜になったり、思い出すのもいやになるような体験をして心の傷になっていたり、戦地に行かなかった人でも、空襲にあったり、空から機銃掃射浴びたり、普通にひもじい思いをしたり、外地から命からがら逃げ帰ったり、といった辛い体験をしているものです。

しかしながら、大きな古時計のお爺さんは、どうもそういう目にあったことが無いようで、彼が生まれたときに買ってきた古時計も、空襲で燃やされたり外地からの帰還の際に紛失したりせずに、死ぬまで現存でした。もちろん、歌の中でも出征の場面などは出てきませんし、飢えた場面も出てきません。

私にとってはそれが不条理に思えて仕方が無く、この歌自体もとても空々しい感じがしていたのですが、私よりも10歳くらい下った世代だと、そういうことも思わなくなっているんでしょうかね?数年前、平井堅流行らせたときも疑問だったんですけれど、お若い方々に一度聞いてみたい気がします。

大きな古時計って、不自然な歌だよね?」

と。

  • 元々英語の歌だし、アメリカだから空襲関係ないだろ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E5%8F%A4%E6%99%82%E8%A8%88

    • もちろんアメリカの歌だってことはわかってます。だから余計に敗北が身にしみるんですよね。 「アメリカは豊かだ!」 という、根拠の無い確信を持ってしまう理由のひとつですね。

  • 釣りの類だとは思うが。日本の歌じゃねえよ

  • まあ、結局、そのように世代を超えてまで、事変~大東亜戦争、ってのは傷になってるんですよね。 再確認したような気がします。

  • お若い方々に一度聞いてみたい気がします。 84年生まれなんで、アラサーに片足突っ込んじゃってる世代なんですけど、 NHK「みんなのうた」で聞いたのが印象に残ってて、その時のイ...

    • 84年生まれなんで、アラサーに片足突っ込んじゃってる世代なんですけど、 ぜんぜん突っ込んでねーよ嫌味かボケが!

    • お答えありがとうございます。 確かに日本にもいろんな家庭がありましたよね。 田舎で裕福なお家とかだったら、出征はあったかもしれませんけれど、時計は普通に残っている気がしま...

      • 先程の横増田です。 自慢するわけではなく背景事情としてですが、 両親とも、田舎の、かつては比較的裕福だった(らしい)家の出身ということもあってか、 それぞれの実家には、古い家...

  • 歌の発祥は別にしても、おじいさんを歌った歌には必ず空襲だのが描かれなければならないと言う発想のほうが不思議。 空襲を受けなかった所はたくさんあるし、外地にいかなかった成...

    • 不思議ですかねぇ。 私の祖父の一代記を書くとしたら、応召とシベリア虜囚の項はどうしても書くべからざる要素なので、同世代の日本の男たちは、みな戦争にまつわる重い記憶を秘め...

  • この歌を歌う時には白人の爺さんを思い浮かべてたから特に違和感なかったけど、 考えてみると白人が歌っているような想像はしていないのは不思議か。 俺の感覚っていい加減だなぁ

  • 歌の世界って現実感がないことのほうが多いから、まったく違和感感じなかった。 そもそも、曲自体もどっか西洋の田舎町っぽいイメージだし。実際にはヨーロッパも世界大戦では空爆...

  • この曲を初めて聞いた時、戦争の事は全然考えなかったな。 別の世界のように考えてたのか、戦争抜きで考えたのかは思い出せないんだけど。 そう言えば、昔は明治・大正期が百年くら...

    • 確かに「悲しいこと」ではありますよね。「苦しいこと」だったら、子供心に納得したのかもしれませんけれど。 まぁ、親父の教育がいかんのですよ、私の場合。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん