2009-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20090317083912

このスレッドなご時勢に、新しいウィンドウを開くのに新しいプロセスがいるって前提がそもそもなんだかなぁ、と。スレッド関係ないけど。

ウィンドウ作ること自体がメニューやボタンとかのリソースもだし、イベントとかUI的なコンテキストスイッチリソースの消費もある、という話なので、プロセス関係ないけど。

ってか、あれはタブ毎じゃなくてサイト毎にレンダーを動かすって話じゃなかったかな?タブ毎だったっけ。←たしかにタブ毎だった。

関係あるのはIPCとプロセスオーバーヘッドか。一見スレッドモデルからの退化と思えて、実際は複数プロセスによる分散処理なわけで、DCOMとかで他マシン上にプロセスもって行けば、そのままクラスタ対応型ブラウザなわけだ。

いかにもgoogleらしいアプローチ

追記

http://blog.livedoor.jp/nshun583/archives/402730.html

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/17/news013.html

記事への反応 -
  • 昔タブブラウザが出てきたときに、いちいちプロセスを生成しないですむから早いんだ、とかなんだとか言っていたのに、 いまじゃ Google Chrome がわざとタブ毎にプロセス生成しているっ...

    • このスレッドなご時勢に、新しいウィンドウを開くのに新しいプロセスがいるって前提がそもそもなんだかなぁ、と。スレッド関係ないけど。 ウィンドウ作ること自体がメニューやボタ...

    • 技術というのは、螺旋階段。 前と同じ場所に戻ってきたように思えるかもしれないが、少しずつではあるが前よりも確実に、上に来ている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん