2009-02-24

ライブパフォーマンスの時代

年収1000万円も夢じゃない「プロ紙芝居師」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/24/news086.html

を見て思ったんだが、

・今のミュージシャンメイン収入源は、CD販売ではなくライブコンサート

 http://akihitok.typepad.jp/blog/2007/07/post_4d9c.html

・今のいろいろな評論家メイン収入源は、著書の販売ではなく講演料。

予備校カリスマ講師は、1つのパフォーマンスアートと言える。

 など、今は、メディアの影響力は相変わらず大きいが、メディアを通したビジネスは縮小し、ライブパフォーマンス宣伝にしかならない時代なのではないか?ということ。

昔のように、著書やレコードそのものが、著者(デベロッパー)や流通業者にも、莫大な利益をもたらすものではなくなってきているということ。

あまりにもコピーが行き過ぎた結果、「コピー」ではなく「本物」の価値が高まっているということなのだろうか?違うような気もするがw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん