2009-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20090123203902

あなたが遊びで他人を駄目呼ばわりするのと同じくらいの遊び心で言ってみただけですよ。

  • 社長から直接仕事が振られるってことで、10〓20人くらいの中小(もしくは部署)だと言う前提で、 メールの内容やクライアントによって、(会社にとって)既存の仕事かどうか、新規の...

    • そこまで推察して担当者と話が付いたとしても、形式として上の意思表示は必要だと思うよ。大体よくある話じゃないか。上の漠然とした指示をこちらで推察して解釈して必要なら関係者...

      • うーん同じ会社のことなのに、他人の仕事場ってほど関係が薄いのはどうかと思うな。 しかしクライアントからの連絡からその後の仕事の割り振りまで社長がやってるなんて、この会社...

    • だからそういうのがいくら分かったからって、背景を推察出来ただけであって、自分の役割はきちんと確認しなきゃあかんだろう。例に出てきた状況だと他人の仕事に横入りするんだから...

      • うーん違うなあ 勝手にやれっていうんじゃなくて、状況が分かっていれば社長を通さず直接社内の担当と話が出来るでしょ 元の状況を考えたときに、忙しい社内の担当がいて手をほしが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん