2009-01-06

好意を持ってくれている子に聞かれたんだ。

『もし付き合ったとしたら、まめに連絡とる方?』って。

俺は、毎日の様にしたいし、逆にして欲しいと思う。

だけど、彼女からは、『あたしはあまり連絡しないかも。。』という返信が。

コミュニケーションスタンスが違うのは大きいかもなぁ、なんて思ってちょっとガッカリ。

彼女とは、あるイベントを通して出会って、自然彼女の周りの仲間達とも仲良くなった。

皆とは、かれこれ2〜3年の付き合いらしい。

俺と言えば、地方から関東大学に出て来たものの、1からの人間関係の構築に失敗し、友達は片手程度、

暇さえあれば、バイトか、独り酒の日々。

大学生活後半で、辛うじて彼女が出来たものの、彼女存在 = 自分存在意義みたいに思ってたから、

彼女にベッタリで、毎晩、メール電話をしないと落ち着かなかった。

大学卒業してからは、東京一人暮らし

訳あって転職し、生活リズムが激変した事で、彼女からの連絡を拒否する様になった。

そっからは崖を転げ落ちる様に関係が悪化。

あっけなく終わった。

気付いたら、誰もいない東京に独ぼっち。

周りに人なんて居なかった。

そんなタイミングで、彼女(達)と出会った。

今年の年越しは、そのメンバー達とばか騒ぎして、大いに盛り上がった。

ホント、大学サークルのノリ。

それで気付いたんだ。

そういう、周りに友達がいて、いつでも皆と楽しい時間が過ごせる生活を送ってる人間(あえてリア充とは言わない。好きじゃないんだ)と、

孤独だった人間の差は、こんな所に出るんだって。

そりゃ、元々の性格うんぬんってのはあると思うけど、『1人だけど、独りじゃない感覚』を理解し、受け入れられる人は、

相手と連絡を取らなくても孤独感を感じる事も無い分、自分自身の生活の向上やら、充実に時間を使う事が出来るんだろうなって。

(以下追記2)

恋人は欲しいけど、別に孤独じゃないし、1人の時間自分の為に使いたいから、連絡もそこまで要らないってなるんだろうなって。

(追記2以上)

これ、凄い衝撃的な発見で、仕事中なのに増田に書いてしまっている。

(以下追記)

そして、孤独を感じる事が無くなった自分はもう、

そんな、過去の相手に依存していた頃の自分からは卒業できたんじゃないか、なんて思ってる。

最初に言った、

俺は、毎日の様にしたいし、逆にして欲しいと思う。

って思いも、これに気付いてから薄れた様な感覚さえある。

他人に依存しないとダメだった自分が、ほんの些細な(?)環境の変化で、

こうも簡単に成長(という事にしておく)できるというのは新鮮だ。

人はそうやって、大きくなって行くのかな。

(追記以上)

とりあえず、この気付きを彼女に言いたいが、焦っては何の意味も無い。

折角の好意が消えてしまうのも、自分としても切ないし。

週末、皆と飲む機会があるから、その時にでも話そうかな。

  • その後、その子からの返信は無い。 彼女からの最後の返信は、 『あたしはあまり連絡しないかも。。』 って書いてあった、メール。 そのメールに返信したのが俺の最後の送信メー...

    • 前回から誰も釣られてないから、俺も釣られるまいと思ってたけど、これだけ言わせてくれ その女がお前に好意を持ってるってこと自体が勘違いなんだよ!!

    • 元増田です。 その突っ込みは当然あるだろうと思ってた。 と言うか、見てる人がいるという事に驚き。 何故、そう思っているか、軽く話す。 グループのある男が、元旦、彼女に告...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090107230423 この時点で0.5→0になっていたりして。

      • 『連絡とらないかも = 連絡してくれるな』って脳内変換される理由はよく解る。 でもそれは、こちらがアプローチして、しつこいと思って拒否、っていう流れな気がする。 まぁ確かに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん