2008-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20081229150413

憶測で「差別主義者の可能性を否定することにはならない」ということが

誹謗中傷にならないと思ってるならもうちょい言葉の使い方に気をつけた方が良い

まあ小説キャラクターだしさほどS&Mシリーズ好きでもないから別にいいけどさ。

記事への反応 -
  • できるとしないは無関係じゃないからでは? 差別があって報われにくいからあまり頑張らないようにしようとか。 条件を不利にして自発的にあきらめるように仕向けるのは差別じゃない...

    • 無関係じゃないから、だと「差別」と罵るには弱いよね。

      • 差別と罵られたの?

        • 実際には差別主義者なんて言葉が出てたわけだけども

          • 「それだとますます差別主義者の可能性を否定することにはならない」ということで別にあなたが差別主義と罵られたわけでもないはず。 「もし相手の増田の書いた解釈が正しいなら、...

            • 憶測で「差別主義者の可能性を否定することにはならない」ということが 誹謗中傷にならないと思ってるならもうちょい言葉の使い方に気をつけた方が良い まあ小説のキャラクターだし...

              • 現実にいる人相手なら誹謗中傷というの判ってるが、小説のキャラクターは作者や読者が差別主義者でなくても意図的にそういう悪者が登場する場合もあるというのはいちいち言わなくて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん