2008-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20081211190103

そういう行為をわざわざ写真にとってアップするっていう行動が

自分はこの作品のせいでこんなに傷つけられた」

「俺らの満足するような世界を提供しないとこういうことになるぞ」

っていう恫喝に思えてしまうんだよね。

追記:

http://anond.hatelabo.jp/20081211174903 読んだ。

自分は今回の件はそもそも「批判」ですらなかったと思っています。彼らは路線変更を狙ったのでもなければ、作品解釈押し付けようとしたのでもない。全く無目的無意味な怒りの表明を行ったのではないでしょうか。

うーん、自分はそういう風に思えなくなってきている。

これは「怒りの表明」なんて大それたものじゃなくてもっと小さい「不満のあらわれ」なんじゃないかと。

 

これと似たような騒動で某イラストレーター

ゲームディスクを割った画像ブログにアップして炎上ということがあったけど(たしかゲームの出来が悪かったからと記憶している)

この場合は今回と違って意見を表明すればきちんと受け止めてもらえる場はあったろうし

自分はこんなにもルサンチマンを抱いている」ということを知らしめる

なんて風になるとは考えにくい。

自分の不満を表明する手っ取り早い手段として行っているだけなんじゃないかと思えてしまうんだよね。

 

上手くまとめられないが、こういう行為が作品の不満に対する「お約束」と化してしまうと

いくら「見えない枷」を壊そうがこういうことは起きてしまうんじゃないかな。

記事への反応 -
  • うーん、言い方が悪かったかな。 「受け入れなければならない」というのは、オタの規範的な問題じゃなくて、 「受け入れざるを得ない、それ以外どうしようもない」というような意味...

    • 「受け入れざるを得ない、それ以外どうしようもない」というような意味。 他にあるだろう その手段がまさしく、単行本を切り裂き捨てるという拒絶。 作者が発表した作品に対して、...

      • そういう行為をわざわざ写真にとってアップするっていう行動が 「自分はこの作品のせいでこんなに傷つけられた」 「俺らの満足するような世界を提供しないとこういうことになるぞ」 ...

        • 「叫ぶ等して一人で苦しむ」のはまだしも、エロゲのCD割ったり、本ビリビリに破いたりして他者に迷惑をかけるのはやりすぎ。 死ぬ間際だからといって人に暴力奮うのはダメなのと同...

        • 上手くまとめられないが、こういう行為が作品の不満に対する「お約束」と化してしまうと いくら「見えない枷」を壊そうがこういうことは起きてしまうんじゃないかな。 あー、本当...

    • 実際「いやだ、受け入れたくない」といったところで、何をどうする権利も消費者にはないのだから、「受け入れざるを得ない」。それはある人間にとってはどうしようもない辛い現実...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん