2008-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20081118183241

自分にとらば。

鉄分子とか言いそう。」じゃなく「鉄分子」とかいう人いそうってことね!

金属はイオンになってほかの物質とくっついた場合分子になります。

金属結合で固まってる場合は分子ではありえません。酸化鉄の分子、とかならアリってことです。

まあ学士卒だし10年近くたってるので間違いは許せ。

追記

そんなあたいは一応材料工学専攻でした。

大学の授業をほとんど覚えてない。。

記事への反応 -
  • 大学の専門授業でやった気がするんだが 合金って分子だったっけ?とか一瞬でも考えた自分は学費を払った親と担当教員に謝ったほうがいいんだろうか。 二酸化炭素原子とかいいだすの...

    • 自分にとらば。 「鉄分子とか言いそう。」じゃなく「鉄分子」とかいう人いそうってことね! 金属はイオンになってほかの物質とくっついた場合分子になります。 金属結合で固まってる...

      • 俺は理論物理専攻だったけど、周期的な結晶構造になる場合は分子とは言わないよね、くらいなイメージ。 分子中のブロッホ派とか聞いたこと無いしなー。あるのかもしんないけど。分...

      • 気になってるのでひっぱる。だれか分子の定義に詳しい人ツッコミ入れてください。 基本は、共有結合してるのが分子、金属結合したのは分子でない、という事でよいのでしょうか? ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん