2008-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20081102152753

架空請求の件で、当該口座の銀行電話したら、露骨に嫌そうな雰囲気で

 「まあ私ら別に犯人つかまえるの仕事じゃありませんからー」

 「そういう話は警察にしてくれませんかねー」

的な対応されましたよ。

こっちは住所氏名連絡先名乗ってるのに。そもそも話を聞こうという姿勢すらも全く見せずに!

そんなわけで、銀行には捜査への協力なんて本音では全然したくないんでしょうな、と思います。しても儲からないしね。

  • 普通の対応だな。犯罪として立件させるのが先決。被害者の心情は察するが、犯罪である以上口座開設者の情報開示なども含むわけで、警察が動かないとどうしようもない。逆に警察が動...

    • 分かるけど、「架空請求」の段階なら被害はほとんどゼロじゃん。単なる悪戯メールとか、追求しても最悪「誤送信でした。すみません。」で逃げられるじゃん。誰がひっかかってるか分...

      • いやだからさ、増田は義憤に駆られているから自分の正しさに確信があるだろうけど、銀行はないんよ。窓口に現れた増田が悪戯なのか、正義にかられてきたのか、信憑性はどうなのか。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん