2008-10-18

ここで言う「優しさ」はhttp://anond.hatelabo.jp/20081018001118が言ってるような、人間的な優しさという

意味であることを踏まえて、 http://anond.hatelabo.jp/20081018063304の問いに答えてみる。

優しさは基本的に必須な要素で、プラスαはそうだなぁ、人によって違うと思うけど、

私の場合は仕事がデキるとか、仕事面で尊敬できる男性は魅力を感じやすいです。

長い時間コツコツと積み上げてきたものにその人固有の魅力を感じるかな。考えて間違えて迷いながら

積み上げてきたのはその人自身なわけだから、単に持って生まれてその人自身が積み上げてきていないもの

(顔面の造形とか)よりもすごいと思うんだ。そういうものから自信って生まれるんだと思うし、それは顔つきや

雰囲気すら変えてしまうくらい強力なものなんですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20081017232526が言うように、いわゆる優しいだけの男性は、良性の非モテだと思う。

優しさという基本的な要素を持っているわけだから、プラスαを身に着ければ脱非モテできる。

どっかに書いてた、若い頃はモテなかったけど30代になってモテた人はそういうことじゃないかな~。

話が抽象的でわかりづらくてごめんね。多分、プラスαって説明しづらいものでもある。

他の女性の「プラスα」を聞いてみたい。

記事への反応 -
  • 女が男を「優しい人」と評価するとき、それはいい人=どうでもいい人を意味する死亡フラグなの? 優しい男はモテるの? 嫌われるの?

    • そりゃ文脈によるとしか… 「いい人だよねー」という場合は恋愛対象になりえるけど、「いい人なんだけどねー」という場合はなりえないんじゃね? ただ、少なくとも嫌われはしてない...

      • ここで言う「優しさ」はhttp://anond.hatelabo.jp/20081018001118が言ってるような、人間的な優しさという 意味であることを踏まえて、 http://anond.hatelabo.jp/20081018063304の問いに答えてみる。 優しさ...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081017232526が言うように、いわゆる優しいだけの男性は、良性の非モテだと思う。 いくら良性でも非モテは所詮非モテ。 悪性のモテ(DV男とかDQNヤリチンなど)より...

      • 「○○さんは優しかった」あるいは「○○さんはこんな酷い態度を取った」という話は、女同士のコミュニティですぐ広まるから… 俺、「脈がない」って思った女には、自分の中で...

        • 別にBと話している所をAに見られただけならAは何とも思わないだろうけど、 あからさまにAを無視したりしていたらAにもBにも嫌われるだろうな。

    • 優しさ+αがあるとモテる 優しいだけだとイイ人で終わる可能性大 じゃないかな

      • むしろ何かしらの魅力+優しさ これが必要かと   まず人の目を引く魅力 さらに優しさもあったらいいなーくらいでは? 優しさが1番目につくってことは、他の魅力がないってことです...

        • 優しいだけ(だからモテない)の男って恋愛論壇では何かと非難されがちだけど、同じ非モテでも 「雌豚死ね」とか「恋愛資本主義を粉砕せよ」とか言ってる大多数の非モテと比べたら...

      • その「+α」は具体的に何? ルックスと押しの強さ(つまり、典型的なモテ男要素)以外で。

    • よく「やさしい人」って言われたよ。でも結局、恋愛にはならない。 それが30を過ぎたあたりから、そういうことは言われなくなったし、 彼女が途切れなくなった。 その違いは何なのか...

    • 20代の頃は物足りなかったけど、三十路も後半になると、優しい人がやっぱりいいなあと確信している最近。 でも会話のキャッチボールができる人じゃないとトキメかないかもね。

    • おー その話、前の増田であったからご一読を。 anond:20080915173829

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん