2008-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20081006112936

一部の問題点だけあげつらって全体を批判するのはどうなんだ

という文脈でP2Pを持ち出した人がいる

P2PWinnyっていう意味で使ってるんだろ?

と言う人がいる

最初の文をP2PWinnyだということにすると

やはりGoogle自体がWinnyのような存在だという風に思っているのか?

という意味で、anond:20081006111508を書いた

なぜか僕自身が↑のように考えていると思われて

一部を見て全体を問題視するなと言われた

だから、P2Pも元記事の文脈上でそういう意味ですよね?

という意味で、anond:20081006112736を書いた

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20081005152802 法律守んないとか何とか言ってるけど、じゃあP2Pはどうなんだと。 P2P=Winny、ファイル共有ソフトってことで使ってるんだろうけど、いい加減覚えろ。 それ...

    • てことはやっぱりストビューは全面悪で、それをサービスしてる Googleは無くなるべきってこと?

      • 一部の問題点だけあげつらって全体を批判するのはどうなんだ という文脈でP2Pを持ち出した人がいる ↓ P2P=Winnyっていう意味で使ってるんだろ? と言う人がいる ↓ 最初の文をP2P=Winny...

      • ただいまデムパの受信中です

      • ストビューが悪いからGoogle消えろって、それなんて短絡思考? そのサービスを停止するなり改善するなりすればいいだけで、別にGoogle自体が悪とは 元記事も言っていないぞ。 その考え...

      • ちょっと話は逸れるが、 P2Pは作者が個人であれだけ責められるのに ストビューのGoogleは立派な会社だから「社会的責任」というものもあり ストビューが金儲けの一環なんだろうから、他...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん