2008年09月18日の日記

2008-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20080918211838

その阿呆の年長者どものおかげで若者が割りを食っているわけだが?

呪いこそすれ敬う必要性などない。

40過ぎてサヨクやってるヤツは人間としては最下層の部類に入ると思う

お前だよお前

僕の必殺技をしってるかい?

虚ろな君の瞳にえーでるわいす

僕の必殺技をしってるかい?

そっぽ向く君の背中になげきっす

僕の必殺技をしってるかい?

壁に手をかけ、自慢のきめぽーず

歩行者信号無視

小さい子の見てる前で、信号無視するのはやめて欲しい。

小さい子は、大人のやる事を真似するよね。面白そうならなおの事。

ところが、小さい子供は大人ほどの判断力や注意力はない。赤信号で、道路をうまく渡りきれる保証なんて、どこにもない。

小さい子が自分の真似して信号無視をして、それで交通事故にあったら、と思うと、怖くない?

そう思ってるのは、自分だけなのかなあ。

うちわで仰ぐ風が気持ちいい

多少の暑苦しさもあるものの、うちわであおぐと気持ちが良い。

季節の変わり目になって、時の移ろいを感じ、

「ああ、夏は終わったのだ」とため息をつく。

ひげはそりと抜き併用ですっきりできる

ひげを抜く人、剃る人と様々だ、というかひげそりの代わりに抜く人はあんまりいないかな。

自分はひげ抜き歴10年。いままでほとんど剃らずに過ごしてきた。おかげでひげ抜きがとてもうまくなった。

1ミリ程度出っ張りがあれば余裕で抜ける。

が、最近気がついた。

たまには剃ったほうがいい。剃ると先のとがったひげが皮膚を突き破って伸びてくるので、

あとですごく抜きやすくなるんだ。

あまり抜いていると埋もれ毛っぽいひげが増えてさすがに困っていたのだが、これで悩みが解決した。

通常は抜く。だけど週末だけかみそりでひげを剃る。

これを繰り返すだけでとてもきれいな肌や毛穴になれる。

http://anond.hatelabo.jp/20080918213959

言われ方にもよると思うけど、受け取り方が被害妄想っぽいなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918204428

そもそも元本保証されてないものに手を出した時点で自己責任に決まってるだろ甘ったれるな

ウェブカレ

キャラクター見てたら先生が思いのほか古泉だったから登録してみたんだけど、

やり方さっぱりわかんねぇー

ガイドもほとんどないし…

え?なに?まず何すんの?ふところって何よ?体力って何よ?なんも行動できんぜよ?てか、何するものなの?みたいな感じ

実際ウェブカレ上でも皆「よくわからん」「何すんの?」と言っている。

意外とビジュアルや声は萌えるんだけど、なんか別にこれSNSとかじゃなくて普通恋愛シミュレーションゲームとして出して欲しい気がする。

てかSNSになってる意味がよくわからん。

http://anond.hatelabo.jp/20080918181232

"Bちゃんを責めないことを責めている"という印象を抱いた方は、この後日談をご覧いただければ、今回のケースでの私が抱いた印象というのをご理解いただけるのではないかと思います。

よく理解した結果、君達に対する嫌悪感が益々強くなったよ。

言われ尽くされたことだが、この件に関する感想は「女の敵は女」これだけだ。

避妊に失敗して堕胎した女が、周囲の女達の溜飲を下げるための行動をしてまわらないと不満なのか。「ご迷惑をおかけしました。日頃のわたしの態度がいけなかったんです。」と言ってまわれば満足か。口を出した男共以上に過干渉だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918210014

トラバ元増田だけど、ちょっと意味がわからない。

そのセリフを俺が言いそう、ってこと?

だとしたら何で?

anond:20080918205527

ピンチをチャンスに変える、それがビジネス書

…とかいいそう…

http://anond.hatelabo.jp/20080918204423

ごめんちょっとググってみたら間違ってたようだ。

日本での暦でいうと立秋(8/7頃)から立冬が秋。

んで、一般的には9・10・11月が秋と言われてたりする。

ただ、欧米だと秋分(9/23頃)から秋らしい。

不思議なもんですね。

id:heiminって何才?

じじいなの?

SO703i再起動問題の件、夕方再度電話がありました。

anond:20080917230736

3回対応しているのに直らないのであれば、機種を変更する対応になるだろうと電話が夕方あったそうだ。今日電話時間までに家に帰るのは無理だった。そんなこと言われても平日の夕方5時に家に帰っていろと言われてもなあ。

また、明日電話をくれるそうである。明日も夕方早く帰るのは無理そうだけど。

まあ、機種を変更する提案をしてくるのであれば、納得できる、というか、そう言ってたんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080918204428

フォローってなんだ?

馬鹿さんを営業マンの口車から守るために教育してあげるとか?

http://anond.hatelabo.jp/20080918204955

うーん、そんなことは誰も言っていないと思うんだが。

厨といえばラベリングできるって思う方が厨っぽい。

そしてこれもまた厨。

http://anond.hatelabo.jp/20080918204927

誰が何をどう感じるかなんて制限のしようがないと思うんだが

http://anond.hatelabo.jp/20080918204823

じゃあそのぶっきらぼうな態度が不愉快だという個人の感覚が否定される筋合いでもないわけだ。

もっと言えば年長者だからって敬語使わなきゃいけないってのも別に日本全国共通の認識って訳でもない

敬語使うかどうかで、自分と相容れる存在なのかどうかはわかっても

敬語を使え」と自分の価値観押し付けても良い存在という事にはならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん