2008-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20080910151808

似非科学とかでも、結論とか取り出すと正しかったりとかすることもあるわけじゃない。

そういうところでオカルトゲーム脳も一笑にふせないってのはわかる。

でも、なんかああいうのは科学ではないとは言えるんだよな。

じゃあ、その科学定義ってなんだろうって考えるのが、また科学者なんだろうけど。

どっちかというと、態度の問題かなあとは思う。

「査読」にしたって、似非なりになにか「お墨付き」って(いや、似非だからより一層)もらうわけだし。

たとえば、なにか自分の持っている理論と違う結果を言われたときに、

面白いとか「おー、じゃあ新しい論文書けるぜ。ひゃっほー」ってなるとかさあ。

あれかな、科学者ならそのメソッドとかロジックには拘るとしても、

結論自体には拘らないとか。まして社会的貢献とか・・・

まあ態度なんてわかりにくいから、じゃあ何が指標になるかというと、結局は

1)まともな大学でそれなりに学位を得て、

2)その取得学位を元にアカデミックなところで

3)論文を書き続けてるか

ってことだろうけど。

1)はイオンドとかディプロマミルがあるから必要、

2)は学位とった分野ではものにならなかったのに、「博士」とか「教授」って肩書きで関係ない分野で評論家になるやついるから必要、

って思った。3)はなんとなく締りのいい述語が思いつかなかっただけで、必要とは言い切れないけど。

記事への反応 -
  • 科学は反証可能性が無いのが科学で、偽科学は反証可能性があるのが偽科学ですか? 教えて増田さん。

    • それだけでは必要条件も十分条件も満たせない。 占いや心霊現象などのオカルトは反証不能であるが偽科学ではないし、水からの伝言は反証可能だが偽科学であると言われている(俺は...

      • 反証可能なのが科学で、反証不能なのが偽科学ですか?? (??_??)エッ....? どういうことだかなんだかわからなくなる。

        • 科学と偽科学とオカルトの違い。 オカルト:そもそも科学を名乗っていない。心霊ですとか自ら名乗っているのでわかりやすい。 偽科学:科学的な実験をしていますよと歌って何かを...

          • 分類してみた元増田ですが 反証というのも難しくて反証自体が誤っている可能性というのも科学ではあり得るので。 反証するならするで、相応の論文量を積んで、複数の研究機関があ...

            • 似非科学とかでも、結論とか取り出すと正しかったりとかすることもあるわけじゃない。 そういうところでオカルトやゲーム脳も一笑にふせないってのはわかる。 でも、なんかああいう...

          • 偽科学はその主張する現象効果が既に反証されているものじゃないの? ゲーム脳とかマイナスイオンとか

        • つカール・ポパー

        • なんかこのへん読んで http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E4%B8%BB%E7%BE%A9

          • それならきちんと反証主義に対する批判も読むべきでしょ。 特に、社会科学とかには当てはまりが悪い。 他方で「似非科学」的なものが氾濫してるし、素人目には区別が付かないから、 ...

            • 何がそれならなのかが分からない。 元は、「反証できないぐらい確固たる物が科学で、簡単に反証できるのが偽科学なら分かるけど、反証可能性があるものが科学ってどういうこと?」...

              • いや、そのポパー的な反証可能性だけで科学って思われたらなんだかなと。

              • 例えば、針治療って科学的な根拠がよくわからないけど、実際にその方法で針を刺して治療をしてみると、腰痛や肩凝りがよく治るよ。 結果だけみると科学的だよね。

                • 気づかない間にレスがついてた二日前の話題をサルベージw 例えば、針治療って科学的な根拠がよくわからないけど、実際にその方法で針を刺して治療をしてみると、腰痛や肩凝りが...

                  • 針治療にも科学的根拠はあるのだろうが、東洋医学に詳しくないから、増田はわからないんだろう。 この分野は西洋医学の側面からも研究されているはずです。

    • 日本語でおk 「てにをは」を勉強しよう!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん