2008-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20080820102034

議論に混乱があると思うんだ。企業の態度としては次の三状態がある。

  1. 同人を公認している
  2. 同人を公認も禁止もしていない
  3. 同人を禁止している

多くの企業は2に当たるんじゃないかな。これは1とも3とも違う立場なので、勝手に1や3にひきつけて論じるべきじゃない。

あと、パロ同人は裁判ではおそらく負けるだろう。キャラクターの権利とかで普通に敗訴してるから。サザエボンとか。

記事への反応 -
  • 15年前も同人上がりの漫画家は居たけれど。 そんなメジャーじゃなかったでしょ 流行中のメジャージャンルの大多数は同人公認してないだろ。 ジャンプ腐女子?じゃないからピンと...

    • 議論に混乱があると思うんだ。企業の態度としては次の三状態がある。 同人を公認している 同人を公認も禁止もしていない 同人を禁止している 多くの企業は2に当たるんじゃない...

    • 富樫はジャンプ作家じゃないのかと突っ込み。 富樫は同人OKだと思っていたとしても、集英社が認めるかどうかは別の話だし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん