2008-08-15

秀逸すぐる。

http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080812/p1#c1218639527

同じことを言ってたつもりだったのだがこの人のほうが数段平易で緻密で簡潔だ。

トリアージ自体は経営学的発想の応用

経営学的実践たるトリアージ

トリアージ的な状況は既にして「常態化」している

トリアージ的な、資源制約下の選択という問題はこの世界普遍的な現実です

まあトリアージは物凄くわかりやすくて便利だと思うからどんどん取り入れてもいいと思うけど。

分かってないな、この世は全部トリアージ的な物なの。

とか言ってる人(たち?)に対して俺が下手な言葉を尽くすより、これ一本で反論としては十分だよな。

どうせ「分からない」で返すんだろうけど。

俺から補足できるところがあるとすれば。

「かわいそう」の論理を「女の発想」として単に論外に退けるようなのは、倫理学の発想としてはもう古い、ってのは、キャロル・ギリガンあたりを知ってれば分かることなはず。まあ福耳先生は知った上でああいう態度を取ってそうだが、福祉の学生相手にああいうDisをやるってのは相当その気でやってるってことだよなあ。

  • あー、俺わかっちゃった! これは、あの百貨店がかわいそうだと思っているのか、かわいそうじゃなくて自業自得だと思っているのかの戦いなんだよ。 あとの理屈は全て後付。我田引...

    • 子供っぽいまぜっかえしのようでいて、実は「自己責任論」の話をしているのだと考えれば結構重要なツッコミなのかもしれずあなどれん。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん