2008-07-27

分社化でテレビ局はよみがえる

テレビ局の持つ複数の機能

http://anond.hatelabo.jp/20080727005307

こういう議論を見てて思うんだけど、なんでテレビ局が現行の体制を維持している場合しか仮定されないんだろ。

番組制作する機能、どういう番組を放送するか決定する機能、実際に番組を放送する機能っていうのは分けて考えるべきだろ。

番組を放送する機能

広範囲に動画リアルタイムで配信する手段というのが従来はテレビ放送しかなかったわけだけど、この優位はネット接続の帯域が大きくなったことで完全に失われた。貴重な周波数帯を消費せずにすむ代替手段が手に入ったのに、未だに電波に拘泥しているところが地デジの一番ダメなとこ。

動画配信のためのインフラとしてのテレビ放送は、都市部においては間違いなく斜陽に入った。

どういう番組を放送するか決定する機能

そもそも一つの放送波で一つの番組しか放送できない時点でテレビネットに勝てるわけがない。もしニコニコ動画が運営の決めた一種類の動画しか見られないような仕組みになってたら、誰も見に行くわけがないのだから。おまけにたった一本の番組視聴率が直接に会社の業績に響くものだから、リスクを避けてみんな同じような番組を放送することになる。

本業と別にネタブログをやる人は大勢いるけど、本当に芸人を目指す人はそんなにいないのといっしょだ。誰だって選択肢を一つしか選べないのなら安全牌を選ぶ。

番組制作する機能

いまテレビネットに唯一勝ってるのがここだ。長年のノウハウ豊富人材制作に使える費用などなど、ネットとは比べるまでもない。

テレビを擁護する人が大抵「でも面白いバラエティもあるよね」とか「でも何かあったらテレビニュース見るよね」とか言うのも頷ける。

というわけで

テレビ局は放送会社、放送番組決定会社番組制作会社の3つにもれなく分割してしまえばいいと思う。

放送会社空気のごとくただのインフラとして、今のネットにおけるプロバイダ並の存在感になることでしょう。

番組制作会社テレビ放送波や動画サイトなど、配信媒体を自由に選びながらコンテンツホルダーとして隆盛を極めるでしょう。

放送番組決定会社Web2.0っぽい投票システムでも採用すればいいんじゃね?

記事への反応 -
  • 日本のブロゴスフィアを見ていると、2011年にテレビ放送は終わるだとか、もうテレビは終わったメディアだの何だのと言う論調をよく見る。まぁ終わってほしいと思っている人たちが多...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080727004453   テレビの肩を持つわけじゃないけど、じゃあネットがテレビより何が素晴らしいかって言うとそんなハッキリしないんだよね。 民衆のジャーナリズムとか...

      • テレビ局の持つ複数の機能 http://anond.hatelabo.jp/20080727005307 こういう議論を見てて思うんだけど、なんでテレビ局が現行の体制を維持している場合しか仮定されないんだろ。 番組を制作する...

    • 釣りエントリかな。 今のテレビは確かにつまらんけど、なくなって欲しいとは思ってる人はそんなにいないんじゃない?他のメディア共々もっと面白くなってくれるのが一番じゃないだ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080727004453 何をもって低俗とするのかという定義すら書いてない。 0点。

    • まあなんだ、人間のやることで低俗じゃないことって意外に少ない気がするんだが。 結局低俗だどうだのってのもアンタの趣味思考の問題だよね。 この呼びかけだって「俺はテレビなん...

      •  パチンコの何が低俗かって、ひどい搾取の心理的罠に陥りすぎって事。遊戯施設を提供するという業務にしては、提供者が儲け過ぎ。これは、ギャンブルという賭け事を仕切る者が儲...

      •  パチンコの何が低俗かって、ひどい搾取の心理的罠に陥りすぎって事。遊戯施設を提供するという業務にしては、提供者が儲け過ぎ。これは、ギャンブルという賭け事を仕切る者が儲か...

    • それ、言った方が引導わたされると思う。 『おまえはテレビなんて(低俗なものを)見てるのかよ...』と発言するのだ。 「何この人、テレビ見てる人無条件で見下して。カンジ悪い」っ...

    • テレビは既に引導を渡されてると思うよ。 職場に入ってきた若い子たち(高卒新人)にはテレビネタが通じない事が多いんだよな。 正確に言うとテレビを見ていないんじゃなくて、自分...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん