2008-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20080714182623

この増田宗教観はとても健全なものにみえる。

「いただきます」って言うのも宗教だし、盆暮れ正月帰省するのも宗教だよね。

既存の社会システム宗教に「見捨てられた」と感じたとき、そこから救ってくれるものに

人は「はまる」のじゃないかな。カルト宗教はそういう人を取り込むのがうまいのだと思う。

そういう意味では、格差とか社会不安が広まっている今、変な新宗教には気をつけないと

いけないのかもしれません。

記事への反応 -
  • いま宗教を持っているひとの多くは昔は無宗教だったわけよね。(親が宗教やってたのを引き継いだのは除く) どういうタイミングで宗教にハマりだしたのだろう?

    • http://anond.hatelabo.jp/20080714141454 を読んで思ったのだけれど、 宗教ってのは、毎週とか毎月のように何処かに行ってお祈りとかそういうのをしないと、信仰してるとは言わないのかな? 年に...

      • この増田の宗教観はとても健全なものにみえる。 「いただきます」って言うのも宗教だし、盆暮れ正月に帰省するのも宗教だよね。 既存の社会システムや宗教に「見捨てられた」と感...

    • 宗教にはまる理由に関しては幾つか研究があるんだけど、時代や職業によってかなり差異がある。 ・戦後すぐ 貧乏や病気になった時に、「これを崇拝すれば貧乏から抜け出せる、病気も...

    • 「自分の信頼している人がその宗教を信じている」というのが、宗教を信じはじめるきっかけの一つだと思う。 カルトっぽくない宗教で世襲以外だと、このタイプが多いんじゃないかな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん