2008-06-12

秋葉原無差別殺人事件で思う世間の動向への違和感

何故両親や生い立ちは外されるのか?

 

そこを指摘する人もいるけど、ほとんどの人は両親は関係ないと言う。

本当にそう?

確かに関係ないケースも多いと思う。

親がどうとかじゃなく好奇心から単に人を殺してみたかったとか言うキチガイはいる。

けれど今回は元々そんな人間でも、動機でもない。

 

私は犯人高校時代に母親が知人に漏らした一言「酒鬼薔薇と同じ年、怖い」に最も異常性を感じた。

それ以外のことなんて本当普遍的なことじゃないかと思った。

派遣彼女いない奴もナイフ持ってる奴も童貞もゲーオタもリストラされる人もどれだけいるんだ?

その時点で、じゃあ無差別人殺してやろうって実行に行き着く人間どれだけいるんだ?

 

そんなもの追ってたって仕方ないんだよ。

 

で、もっとより核心的な原因の部分が生い立ちに行き着いた。

それでちょっと考察したんだけども。

 

秋葉原無差別殺人事件犯の生い立ちの推測とメモ書き

anond:20080611211803

 

で、今回は考察の内容は置いといて、違和感として辟易したのは、親は関係ないって人の言い分。

確かにマスコミが親に社会的責任を追及したのは無関係だと思う。そんな法律じゃないから。

数字を取るのに必死な日本マスコミを毛嫌いするのもわかる。

 

けど二十歳すぎたから大人だなんてものはただの一国の法律的な価値観でしかないし、マスコミがおかしいからどうこうってのも日本事情くらいでしかない。

それこそただの責任の落としどころでどうこう言ってる連中じゃないのか?

もっと事件の核心に触れて、そこから二度と同じことが起こらないように学んでいくのが筋じゃないのか?

この件で生い立ちから目を反らしたら、他にどこ見ればいいの?

犯人が全ての責任を負ってきちんと断罪されたらそれで終わりですか?

核心部分から目を反らした時点でそれはもう”ナイフ規制”とか”オタク”だとか言ってるのと同程度のことにしかならないと思う。

 

親、生い立ちを分析する事を犯人の異常性をオタ趣味に求めるのと何が違うんだって人もいたけど、

選べるものと選べないものが同列なの?そのくらいの差分わかるよね?

親が選べるなら誰が苦労するんだ?

逆に子を選べないなんてこともある。

それでも親子は親子なんだよ。

後天的に好きになったからでやってける趣味とは偉い違いじゃないか。

 

日本の常識なんてものに捕らわれずに真相と向き合っていく。

それが事件が起きた時にすべき大切な事じゃなかったか?

 

秋葉原無差別殺傷事件、英米ではどう見られているか 英タイムズ紙の読者コメント

http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-162.html

 

このエントリーはそれを再確認させてくれたと思う。

日本というバイアスを通さない分、彼らはこの事件を日本事情も含めて真正面から見ていると思う。

そんな彼らより現地の日本人情報量が多くて当然だ。

なのにそんな現地人がその地独特の価値観なんかに捕らわれて意味あるの?

それが一番情けないと思った。

 

誰も家族もろもろの断罪なんて求めていない。

私が親なら、自分で謝罪のために会見した時点で、二度と同じ事を他の人には繰り返して欲しくないものだと思う。

ほとんどは申し訳なさだろうけど、会見へ踏み切る気持ちにはそんな想いもあったんじゃないかな。

謝って済む問題じゃないとしたら、もうそれくらいしか望む事なんてないのだから。

記事への反応 -
  • きっかけはツナギで間違いないと思う。 けれど常人ではそこから無差別殺人へとは行き着かないと感じた。 そこから自分なりに事件の要点を考察してみたメモ書き。     【秋葉原連続...

    • 何故両親や生い立ちは外されるのか?   そこを指摘する人もいるけど、ほとんどの人は両親は関係ないと言う。 本当にそう? 確かに関係ないケースも多いと思う。 親がどうとかじゃな...

      • ちなみに不毛だけど、これで両親がノーリアクションでやり過ごしてたらどうなってたかな? 2chから親調べが始まったりして、ネット発で晒されて、子は完全に捨てられて、 母親が...

      • 父さんちょっと怒ってます。 裁判で裁かれている時期ならともかく 事件がおきて間もない状態で原因追及しすぎると 「似たような生い立ちや立場の人に対する差別」 が起きる。 正直そ...

        • そんなことで差別起こす人間が人として弱いだけでは?   今回の私の分析から解る事は 親に愛されなかった子供を愛してやるだけの話 子を愛せない親の相談に乗ってやるだけの話 恐が...

    • ふと思ったんだけど、彼のコンプレックスってネット上において負け組として強調され否定されているものばかりじゃない? 別に人付き合いがなくたって、彼女がいなくたって、派遣で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん