2008-02-24

当方プログラマ志望

明日から東京受験で、試験後もう一泊するので次の日は本屋でいろいろ(買うものは試験の手ごたえ次第で変わるけど)買ってこようと思っている。

もし手ごたえが良かったら、プログラミング勉強を本格的にしたいなあと思っている。

いまどき高校生でも中学生でも普通サクサク自作ソフトとか公開しちゃう人もいるし、その人らに追いつこうと思ったら結果発表待たずに始めたい。まあ手ごたえいまいちなら後期の勉強しなきゃだが。

そんで今考えている学習プラン

cから入ろうかと思っている。いろんな言語の根っこにあるという話を聞くし、俺が社会人になるころにも消えていないだろうし、cで苦労しておくと他の言語を覚えるとき楽だと聞いたので。

具体的には

独習CやさしいCあたりを

プログラミング言語C ANSI規格準拠新ANSI C言語辞典のどっちかを辞書本にして進めて行きたいなあと

地方の本屋ではお目にかかれない本ばかりなので実際に本を見てから決めたいなあと思ってるけど、経験者様から見てなにかアドバイスあればお願いします。

あ、C言語超入門という本を受験勉強始める前(たぶん高二の夏くらい)に一応やりました。

  • 情報系学部の学生ですが・・・ 1.本をざーっと読む 2.とりあえずサンプルソースを打ってみるorコピペ 3.自分なりに改造してみる 4.わからない点があればサンプルソースなど...

  • もし行き詰まるようなことがあっても、いつか必ず道は開けます。 他のソースやプログラミング言語やコンピュータサイエンスも貴方に力を貸してくれるはずです。 http://anond.hatelabo.jp/200...

  • Cの勉強は一週間でいいと思う。 終わったら、C++に進むなり、Javaにすすむなりしてとっとと実用的なアプリをつくるにに適したものを使うのになれたほうがいい。そこで数個アプリ作った...

  • Cはお勧めしない。なぜかと言うと、Cは言語使用があまりにいい加減だから。特に型関係がひどいのだが、型の概念をきちんとつかめないと、問題をプログラムに落とすのが下手になるの...

    • #はCや++より遅そうなイメージあるけど同なの?

      • 遅い。これはJavaも同じ。スピードならネイティブ・コンパイラ系の言語にはかなわない。じゃ、耐えられないかと言うと、これは何をさせるかによる。で、何をしたいの?

    • おもいっきり同意しかねる。オリ増田はこれから情報系の大学生になる人だろう? C#やJava、その他 lightweight 言語などのメモリアロケーションを自動でやってしまうような言語から入門し...

      • 増田はボトムアップ派か。 俺はトップダウン派…じゃなくて筋のいい取っ掛かりから薦める派だ。そもそもコンピュータの構造も勉強する必要があるのなら、それはコンピュータの構造...

        • おれもトップダウン派(?)に賛成 ボトムアップ派とかがプロジェクトにいると頓珍漢なことになりやすいのでちょっと嫌だ。 基礎理解と道具として使いこなせるかどうかはまったくの...

  • プログラマとなるためにプログラミングの勉強をしたいのであれば、重要なのは言語ではなく、なぜ、どうやってプログラムがコンピュータの上で動くのか、を知る事だと思う。

  • http://anond.hatelabo.jp/20080224122041 とりあえず英語からだ それからK&R本を読め そして組んでは読み組んでは読みして CodeCompleteあたりを読んで 次にスタンフォードかどっかのネットに落ちて...

  • http://anond.hatelabo.jp/20080224122041 どの言語がよいか、というのは「ゴルフのクラブで一番よいクラブは何か」という問いと同じなので、正直意味のある問いとは思えないなあ。 一つや二つの...

  • 当方現役のWeb(もやる)システム屋ですよー。 細かい突っ込みを入れてあげよう。 cから入ろうかと思っている。いろんな言語の根っこにあるという話を聞くし、俺が社会人になるころ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん