労働者に支払われる賃金というものは基本的に会社の収入から出されるものである。つまり会社が十分な収入を得ないことには労働者の賃金は上がらないわけ。そして企業の収入というものは直接・間接の差はあれ消費者でもある労働者の消費活動によって大きく左右される。
ところが現在日本のほぼ全業種は激しい価格競争にさらされていて、自分たちの商品・サービスの提供値段を引き下げなければいけない状況にあり、様々な手段を用いてもコストダウンを図らなければいけないわけだ。当然引き下げなければいけないコストの中に人件費も入ってくる。
しかし人件費を抑えると言うことは消費者である労働者の収入を抑制すると言うことになり、限られた収入の中でやりくりするために「安さ」が彼らの消費行動の基準になるわけだ。それは企業に対する値下げ圧力となり、それに応えるためにさらなるコストダウンを図らねばならず、そのために一層の人件費抑制を……
本来ここ1??2年がこういった負のスパイラルを断ち切るために行動を起こすチャンスだったのに、企業も消費者も重い腰を上げずにいたら、世界恐慌の足音が忍び寄ってきてしまった。
どうすんべかね。
そうだよなあ。 そして労働者の給料が安くなると労働者の消費行動も抑えられ、別の業界の消費にも影響をあたえる。。。 逆はどうなのだろう。 何らかの理由で労働者の給料が上がる...
労働者に支払われる賃金というものは基本的に会社の収入から出されるものである。つまり会社が十分な収入を得ないことには労働者の賃金は上がらないわけ。 http://anond.hatelabo.jp/2008012...
「賃金は需給で決まるわけで会社の利益で決まるわけじゃない」といっても各社の利益自体が需給に影響するんだからそれって屁理屈では? 儲かる企業が多い業界・地域ならもっと雇お...
「賃金は需給で決まるわけで会社の利益で決まるわけじゃない」といっても各社の利益自体が需給に影響するんだからそれって屁理屈では? 屁理屈もなにも、企業が「史上最高の景気...
そもそも史上最高の好景気じゃないだろ。期間が長いだけで成長率は戦後最低の好景気。 倒産失業増えまくりで毎年のように金融危機が騒がれてかころと比べてマシになってるのを好景...
日本銀行のページより、2005年のレポート 景気が回復を続ける中、企業の収益は2002年度以降、大幅に増加している。 http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/research/ron0509a.htm で、お前さんの給料は...
株の配当が数倍になったとかいうけど、そもそも数年前は株価が20年前の水準まで下落して無配当続出してたんだから、そのころと比べれば数倍になるのは当然のこと、90年代末は労働分...
その理屈が全てなら、役員報酬とか上げる必要無いですよね。。。 http://anond.hatelabo.jp/20080127193556
別に労働者の賃金を上げる必要もないですよね。 役員報酬上げた方が安上がりだし。
役員報酬もあげ「ない」方が、内部留保増やせていいんじゃないですか。
何で役員報酬上げる必要ないってことになるのかわからん。 上場企業はバブル超えるくらい業績いいんだから役員報酬も株の配当も社員の給料も増えて当然出し、実際そうなってるって...
あたなが自分の収入を超える買い物が出来ないように、企業もまた自分の収入を超える買い物は出来ないんです。企業の収益が上がれば必ず賃金が上がるという話ではなく、企業の収入が...
企業の収益が上がれば必ず賃金が上がるという話ではなく そうですね。仰る通り企業の収益と労働者の賃金は連動しない、というのが私の話です。 企業の収入が増えなければ賃金は...
企業の収入が増えた、さあこれから労働者の収入も上昇するチャンスだ、という時に景気後退局面に突入しつつある、どうすんべ、という話ですよ。
企業の収入が増えた、さあこれから労働者の収入も上昇するチャンスだ、という時に景気後退局面に突入しつつある、どうすんべ、という話ですよ。 まあ「みんなそう思ってた」って...
実際失業率は改善しつつあるし、新卒雇用も改善している。好景気の影響はきちんと現われてますよ。
そういう「現状について言うと」…的な話ばかりに流れるなら、『新卒の回復ねえ…いい加減絞り尽くしたガラみたいな連中が、身体を壊してどんどん辞めて行きますしね…新卒者を絞り...
赤字を垂れ流しながらも従業員の給料を上げ続けそれでも潰れない企業があるといいですね、としか。
赤字を垂れ流しながらも従業員の給料を上げ続けそれでも潰れない企業があるといいですね、としか。 そういう無能な企業はさっさと潰れてゲームから降りていただくしかないでしょ...
貴方の主張は分りましたが、私の元々の話とはまるっきり関係ないですね。
赤字を垂れ流しながらも従業員の給料を上げ続けそれでも潰れない企業があるといいですね、としか。 そういう無能な企業はさっさと潰れてゲームから降りていただくしかないでし...
赤字を垂れ流しながらも従業員の給料を上げ続けそれでも潰れない企業があるといいですね、としか。 そういう無能な企業はさっさと潰れてゲームから降りていただくしかないでし...
じゃあ、どうするか。ズバリ労働者は「減給受け入れる」かわりに「一人あたり労働時間を減らす」政策を求める。要するにワークシェア社会っす。ただし現状の派遣社会みたいに事実...
横レスだが、労働力の価格が市場価値で決まるほど労働市場は発達してないだろ、日本は。
後で考えたい。