2008-01-15

hotentry欄は何の為にあるのか

如何にもその記事が特筆すべき内容であるかの様に、でかでかと『これはすごい』とか『ネタ』とかのタグが張ってあっても、期待して読んでみるとただの基礎知識であったり誰もが思うような平凡な考察であったりするだけで、いつも「こんな簡単な事検索すれば一発で出てくるだろ、これで騒いでる奴はなんなんだ?馬鹿なのか?」とか思ってしまう。考察系に対しては「何を今更」。

そこで、なんだかあんまり意味がない様に感じられるhotentry君の存在価値とかについて考えてみた。

  • 馬鹿馬鹿による馬鹿の為のhotentry欄
    類は友を呼ぶとかそんな感じじゃないだろうか。どちらかと言えばブックマークを付ける方が馬鹿だよっていう考え方。
  • え?ていうか俺が一番釣られてる人間なんじゃね?
    最早何も言うまい。俺もはてなアカウントでこれを書いているのだから。手遅れの顔付き!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん