>誰か全ての客観的資料と過去の全ての論争プロセスをネットに上げてくれないかな。膨大な量になることでしょうけど。そうすれば何かを知ることは終局的にはありえないとしても、市井の論者の虚妄ぶりは幾分か解消することができるでしょうに。
システム的にはあったほうがいいとは思うけど。アメリカはかなり公開しているし、ウィキメディアが原史料集めてくれててあれはありがたいけど。
でも結局は一人ひとりの自覚とか妄想を起こさない現実感をどれだけ持っているかだと思うよ。
どんなことでも事象はやろうと思えば結び付けられるのだから。
イメージの選択によってはそれが現実味を帯びてくるか、きちがいじみていても人をひきつける。
読者一人ひとりに強くなれと言うのはたやすいけれど、それは理不尽だ。だます方が明らかに悪い。
私は知らない。南京で何があったのかということは何も知らない。当たり前の話で、私はその時代のその時刻のその場所にいなかったわけだから。存在すらしていなかったのだから。 こ...
>誰か全ての客観的資料と過去の全ての論争プロセスをネットに上げてくれないかな。膨大な量になることでしょうけど。そうすれば何かを知ることは終局的にはありえないとしても、市...
だから、「南京で虐殺があったんだぜ」といわれても「ふーん、でもなかったかもしれないんでしょ」と応答するより他はない。もちろん「南京で虐殺なんざなかったんだ」といわれて...
つまり「あらゆることに対して判断を行わない」という宣言ですね? それならそれでいいけど、それに対してはニヒリストへの反論がそのまま使えちゃうけどね。
>つまり「あらゆることに対して判断を行わない」という宣言ですね? というより、「このツボはいいツボだから買っておけ」という人間に対して判断を行わないってだけなんだな、う...
ごめん、ちょっと言ってみていい? その要約ぶりってすごくApeman臭がするんだけど。
増田みててもこいつ某アロハブロがーじゃね?ってのよく見かけるよな。 本人が書き込んでるのか文体まねしてるのかいつも見てるから表現が似たようなものになっちゃってるのかはわ...
判断を留保する権利を奪うことを、「踏み絵を踏ませる」と言います。
http://anond.hatelabo.jp/20080104210824 元増田です。ブクマの方に熱烈なご意見を頂いたので、つらつらと何か書いてみたいと思います。 2008年01月07日nagaichi不可知論いってるなあ…。デカルトで...