2007-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20071228191949

また弁当が都合のいい情報を信じ込んでいるのか。

日本はむしろグローバル化を断念して

ますます国粋主義化している。

まあ、時代が変わっていると思いたい

人がいるのは分かるが。

民間の負け組とかで、社会変革とやらを

信じ込んでないと精神的に

やっていけない人とかね。

残念だが、後何十年経っても

民間が主導を取るような社会

日本はならないし、

むしろ官僚社会主義確立

されているかもね。

これが現実

学のない奴に限って、

社会が変わっているというデマ

踊らされるけど。

まあ、社会は変わるという夢見て

完全燃焼するのは勝手だけど

ジタバタあがいて疲れて寝てしまう

といったところかな。

それにしても最近官僚の人たちは逆に笑ってますね。

なぜなんでしょうか?

早い話さ、SEとかjkondoみたいなのは

経済社会では三軍なんだから

いきがるなっつうこと。

無難に年老いて

社会から消えてね。

日本官僚とその周辺が主役で

それ以外は彼らに食わせるため

だけに存在してるんだから。

官僚組に入れてない時点で日本人として

負けなんだよ。

記事への反応 -
  • http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h20/h190911.htm 所   管 前年度予算額 平成20年度概算要求・要望額 比較増△減額 増田的予算案 コメント 皇   室   費 6,824 7,077 253 6...

    • 歳も暮れですね。センター試験の子はがんばってください。 人生なにがどう裏目にでるかフラグになるかはわからないので前向きに考えましょう。 大学生で官僚になりたい子はまずは...

      • また弁当が都合のいい情報を信じ込んでいるのか。 日本はむしろグローバル化を断念して ますます国粋主義化している。 まあ、時代が変わっていると思いたい 人がいるのは分かるが。

        • 斜め上に斜め上のレスを返すが・・・ 民衆の幸せは生活するにおいてどれだけ国家に介入されないかだ。 税率、法律や規制が様々変わって近年の日本においては国家の介入度が大きく...

          • さらに斜め上でなんだけど、それが幸せかはさておき自由ってのは大事だよね。 んで自由を侵害してくるのは何も政府だけじゃない。企業やその辺のオッサンだって人の自由は侵害でき...

          • http://anond.hatelabo.jp/20071228233701 年末ですね。 「与えられた価値観の下で我々は競争させられている。」 価値観から自由になることよりも困難なのは、国というフレームから抜け出すこと...

    • いくらなんても環境省、防衛省解体はやりすぎだろ。 あと特別区じゃなくて構造改革特区。特別区じゃ東京23区の意味になってしまう。

    • わらたwwww いーじゃんこういうの。もっとやろう。 個人的には文科省分割案に大賛成。 外務省の分割は反対。特に情報収集部門を省にすることは危険すぎ。抑止力を考えんと。 防衛省の...

      • 外務省にはもっと目に見える形で働いてほしいなー。 もちょっと予算あってもいいかなと思うんだけどいろいろ微妙すぎ。 無能との声もあるし、国内でその特権ぶりはひどいし、 でも必...

    • 石原が2,000億もカツアゲされた! なんてこったい! なんでとられてるんだよ石原のアフォーー! というわけで補正予算案を申請する。 新規に公共事業事後評価委員会 を設立して場合...

    • ものごっつい昔のエントリだけど、言いたき儀がある。 文部科学省が機能してないんじゃなくて、 地方のバカどもが文部科学省におんぶにだっこで足引っ張ってるだけだろ。

    • クラッシュって他動詞の用法もあったっけ? 増田が 学生…別に遠慮する必要もないでしょ。やったりやらなかったりどろどろになったりしたらいい。 社会人…超人的な立ち回りで全て...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん