http://anond.hatelabo.jp/20071228233701
年末ですね。
価値観から自由になることよりも困難なのは、国というフレームから抜け出すことなんじゃないか。
個人的にはあらゆる自由を手に入れている人だって、国の運営という事業を前にすれば、
立ちすくむしかないことだってある。
世論の力によってその数を減らされんとしている官僚が、今このときやっている仕事を、
官僚じゃないとすれば誰が、どのようにすればよりよくやっていけるのか、ということですよね。
「官僚は手足でだけいてくれればいい」っていう人も、じゃあ彼らをどうやって動かしたらいいか、
ノウハウは持っているのかしら。
旧い社会構造を変えるのは結構だが、ノウハウだけでなくその理念も含めて、引き継ぎはちゃんとやってくれよ、と思う。
国際競争に勝つ為、という名のもとに行われた「正しい」改革が、経済的敗北なんていうレベルを
遥かに超えた大混乱を結果してしまったりしたら、目も当てられない。
愛国心を簡単に注入できると思っている阿呆がいるけど、愛国心ていうのはせいぜい、
国の仕組みを静かに眺め続けたときにふと気付かされる何ものかなんじゃないか。
そういったこと全て、官僚でも政治家でもCEOでもギークでもない僕たちとは全く無関係、ということではないよね。
と言ってみる。
閉塞感ていうのは、それらが自分とは無関係な問題だと思うことだ。人を嗤っている場合じゃない。
まずは次のデータを覚えておいてください。 1、 1355万円 2、 1570万円 3、 1427万円 4、 1572万円 5、 1112万円 6、 574万円 世の中は金がすべてだろうか。...
基本同意するんだけども、 ―「弱者」というものが、常に「エリート」によって「発見」されるという、 これまた古典的な構図による。 ただ、これをやめたらもはやそれはエリート...
オイラも、元増田の意見に「基本同意」ってとこは変わらないけど、元増田の発想の根幹がどうしても「勝ち負け」フレームから抜け出られてない所がすげー気になる。また、長いのも、...
http://anond.hatelabo.jp/20071228233701 年末ですね。 「与えられた価値観の下で我々は競争させられている。」 価値観から自由になることよりも困難なのは、国というフレームから抜け出すこと...
長くて読む気がしない。 あと永谷園の年収が書いてないぞ。
激しく同意
長いから全部は読んでないけど、ごめん。 レバノンとかイスラエルなんかで 見る地中海の美しさを観光客用に整備すれば 紛争地域ももっと豊かになるだろうにと思ったりする。 レ...