2007-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20071226200351

基本同意するんだけども、

―「弱者」というものが、常に「エリート」によって「発見」されるという、

これまた古典的な構図による。

ただ、これをやめたらもはやそれはエリートとは呼べない、ということを、

エリート達は骨身にしみて分かっているんじゃないか。

可視となった「弱者」の陰には無数の弱者がいることを、もしいっとき忘れることがあったとしても、

総体としてのエリートが知らないはずはない。

たとえ大量のウンコをまき散らす結果になったとしてもエリートはそれをやめないと思うし、

個人的にはそういうエリートのあり方を一つ信じておいてもいいかなとは思う。

年収を担保に、幻想の「公共性」を追い求める現在エリートのあり方が制度疲労をおこしているとして、

では、そうじゃないエリートのあり方というのはどういったものがあるんだろう(反語じゃないよ)。

大衆へ向けた「動機付け」というのも、それ自体操作的にすぎるんじゃないか?

啓蒙する?別のナベツネを必要とする?なすにまかせる?国家って、「日本」て何だろうね?

記事への反応 -
  • まずは次のデータを覚えておいてください。 1、  1355万円 2、  1570万円 3、  1427万円 4、  1572万円 5、  1112万円 6、   574万円 世の中は金がすべてだろうか。...

    • 基本同意するんだけども、 ―「弱者」というものが、常に「エリート」によって「発見」されるという、 これまた古典的な構図による。 ただ、これをやめたらもはやそれはエリート...

      • オイラも、元増田の意見に「基本同意」ってとこは変わらないけど、元増田の発想の根幹がどうしても「勝ち負け」フレームから抜け出られてない所がすげー気になる。また、長いのも、...

        • http://anond.hatelabo.jp/20071228233701 年末ですね。 「与えられた価値観の下で我々は競争させられている。」 価値観から自由になることよりも困難なのは、国というフレームから抜け出すこと...

    • 長くて読む気がしない。 あと永谷園の年収が書いてないぞ。

    • 激しく同意

    • 長いから全部は読んでないけど、ごめん。 レバノンとかイスラエルなんかで 見る地中海の美しさを観光客用に整備すれば 紛争地域ももっと豊かになるだろうにと思ったりする。 レ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん