2007-11-12

ファック文芸部=オタ女だったりはしないだろうか?

増田馬鹿うぜーよって言ってるうちの1人は俺なんだが、

他にもたくさんいることを知っている。

まあ、馬鹿うぜー系増田ってのは、

何か論理的な議論をしたいんだと思う。

だけど、ファック文芸部は論理のろの字も持ち合わせていない。

それって女だよなって思う。

女は男の思考とは違う。

男は論理的であり、女は何的なんだ?

この違いが気持ち悪いと思わせる原因だろうか?

確かに、増田文芸的な良エントリー存在するが、

それは往々にしてオチがあり、論理で捕らえきれないところに焦点がある。

だからこそ論考しやくす盛り上がる。

そしてこれを書いているのは男だ。

一方、ファック文芸部にも良エントリ存在する。

それは写実的なのだ。

現実のある一瞬を描写し、

その非日常性に注目が集まることもある。

これを書いているのは女だ。

そして、ファック文芸部のカスレベル増田はというと・・・

現実のありふれた日常をまるで日記のようにつづる。

そんな文章はネット上やmixiに腐るほど存在する。

そんなのは小学生の作文に腐るほど登場する。

または少女マンガレベル妄想だったり。

まあ、男にはわからない世界だと思いますよ、これ。

オタ女ってまじできもいですねという妄想を書いてみた俺。

真実はいかに?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん