2007-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20070907154801

このスレッド立てた増田です。

このサイトの型システムの解説が分かりやすかったです。

http://www.chimaira.org/docs/Problems200504.htm

XML的型システム(一種類である必要は全然ありません)が確立して、それがプログラミング言語の型システムとしっかりとした関係を結んでいる状況を期待しているわけです。

ここについてしっかり考えてみたいと思います。

プログラミング言語の型システムとしっかりした関係を結ぶにはどうすればいいか考えてみようと思います。

まず、プログラミング言語を絞って考えます。

日本Webプログラミングで主流な言語Rubyの型システムXML的型システムとの対応についてみんなで考えてみましょう。

ここでのリアクションがよかったら、この話題専用の日記を立ち上げましょう。

記事への反応 -
  • Ajaxによる、Webページの画面の状態遷移の進化の次に来るものはなんだろうか。やはり、Javascriptがからんでくるんだろうか。 ポリゴンがブラウザ上でFlashに依存することなくバリバリ動く...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070907153704 ・XML規格のデータ型と、サーバサイドのスクリプト言語やJavascriptのデータ型の対応がきれいになってない。 ・セマンティックウェブが名前だけよく聞くが...

      • このスレッド立てた増田です。 このサイトの型システムの解説が分かりやすかったです。 http://www.chimaira.org/docs/Problems200504.htm XML的型システム(一種類である必要は全然ありません)が...

      • データ型の問題はwebの問題と言うより内部技術的な問題なので、webの進化じゃなくて内部的に解決できちゃう問題な気がする(汎用コンバータクラスみたいな)

    • 進化は必然が必要。 常日頃からwebに対して不満に思ってる事案が次の進化のポイントだとおもうよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん