2007-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20070924213209

ニコニコでチラッとしか見た事ないからOster Projectってはじめて知った、サンクス

インディーズで二次使用OKってのはCCライセンスやら色々な例で現在も十分に例があるけど、重要なのはメジャー化した作品の二次使用を権利者が公式に容認するかどうかって所。

あと、(メジャーの定義によるけど)殆どのレコード会社の場合は楽曲の管理をJASRACにまとめて投げちゃってるんでその辺が懸念に。

二次創作に関してかなり先の話になるとは思うんだが、この先レコード会社アーティスト(音楽以外の場合の出版社であったりとかも)が自身のコンテンツを自分で管理するという選択肢を意識していく事が重要になってくると思ってる。(当然、管理費等の事から委託した方がメリットがある場合もあるが、必ずしもそうではないという事を意識していく事が大切)

どっちにしろ二次創作に対して現状のまま続ければまぁ規模差があるにしろ消し合い削り合いの消耗戦にならなくもない感じがするんで、お互いが許容できる範囲でWin-Winの形を作ってった方がいいなぁと思う。

その辺の潤滑油の足しにでもならないもんかなぁと、ちょっと期待している現状。

記事への反応 -
  • 恋スルVOC@LOIDが大好きです。 この曲がニコ動発のメジャー曲になるかもしれないので、wktkしてます。 けれど、その動きが事実以上に持ち上げられている気がします。 世の中のアートなコ...

    • 俺の場合はだけど、ニコニコ発のメジャー曲になるかもっていう事自体には然程大きな変化は感じない。 俺もそれなりにwktkはしてるけど。 これに関連して今一番期待をしてるのは...

      • 「恋するVOC@LOID」は基本的にいくつかの条件さえ満たせば二次使用OKということでOster Projectが公開している。もしこれをJASRACに管理させようとする圧力があるとすれば、最近メールを送っ...

        • ニコニコでチラッとしか見た事ないからOster Projectってはじめて知った、サンクス。 インディーズで二次使用OKってのはCCライセンスやら色々な例で現在も十分に例があるけど、重要なのは...

          • パソコンゲームの場合、ネットワーク化することによって、コンテンツよりもアカウントに価値を持たせるパターンが増えて来たように思える。 音楽、動画コンテンツも次々とネットワ...

          • アカウントってのはつまり会員制ビジネスだからネットに関して特別ではないかもしれない、だけど利用者が自宅で直接サービスを受けられる点を考えると他より秀でてるとも考えられる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん