2007-09-24

他人との溝

アニメ版時をかける少女が良かったので、大林監督時をかける少女を観てみました。

最初に言っておくと、この作品が良かったとか悪かったとか言うつもりはありません。

コミュニケーションの感覚があまりにも現代とはかけ離れている感じがして、

そこばかり気になってしまい、自分にはまともに見ることができませんでした。

ほとんど冗談のように見えてしまうのです。言ってみれば突っ込みどころ満載というやつです。

映像表現としての古臭さだったりというのは、無関係ではないものの、ややこしくなるのでここでは置いておきます。

自分が触れたいのは、作中で描かれている人間関係やりとりコミュニケーションについてです。

現代と比較して、人と人との距離感が近い(近過ぎる)様に感じました。

正直に言って、暑苦しい、鬱陶しい、といった感じでしょうか。

異性にベタベタ触ったり、クサイ台詞を平気で吐いたり、客観性があまり感じられません。

要するにイタイのです。

もしも現代にこういう生徒がいたら、イジメの被害に合うのは目に見えています。

例え田舎でも、ここまで密接ではないんじゃないかと思います。

この作品が好きな方々がもしこれを読み、不快に思ってしまったらごめんなさい。

念のため言っておきますが、断じて作品にケチをつけるつもりはありません。

映画ということで多少大げさな表現があるかもしれないのを考慮に入れても、

この作品が多くの人に受け入れられていたということは、当時はそういう時代だったという事でしょう。

時代が変われば人も変わって当然です。

この時代の人間関係のあり方を貶すつもりもありません。

では何が言いたいかと言うと、ジェネレーションギャップというのは確かに存在する、という事です。

少なくとも自分には、この映画は鑑賞に堪えるものではありませんでした。

それほど隔たりが大きかったのです。特にコミュニケーションという点において。

自分は現在22歳で、両親は二人とも60歳をとうに過ぎています。

姉が二人いて、自分は歳の離れた末っ子として生まれました。

母がちょうど40歳位の時の子供です。

予定外の出産だったのかどうかは分かりませんが、

家の部屋の空きが足らず、姉弟の中で自分だけ、高校に入学するまで個室がありませんでした。

学校から帰ったら誰かしらいる居間で過ごすか外出するかのどちらかで、夜は両親と同じ部屋で寝ていました。

そういう環境だった為、必然的に両親や姉との距離はいつも近い状態でした。

今、当時の事を思い出しながら書いています。

その頃、自分は周りの子に比べてかなりイタイ子だった様な気がしてなりません。

人から冷たい視線を受けていた感覚が沢山残っています。確かに冷笑されていました。

でも当時は馬鹿にされている事すら分かっていませんでした。

自分を見て笑ってくれていることが嬉しいとさえ、思っていました。

大人になるにつれて、徐々に自分がイタイ人間である事に気付き始め、

異常な自分に対する自己嫌悪、加えて自分の異常な言動を起因とするコミュニケーション上の痛み、

それらが同時に襲ってきた十代の後半の頃からは少しずつマシになっている気はするのですが、

今でも人と滑らかなコミュニケーションを取れる自信はありません。

人といたところで、やはりどうしても自分で自分の首を絞める(止められない)事になってしまい、

苦しいので、現在は他者との関係は非常に希薄です。

どうして、自分は小さい頃からあんなにイタイ子だったのでしょうか。

考えた事を、ごめんなさい。お願いします。言わせて下さい。

やはり家庭環境が大きな一因であったと思うのです。

両親に対して育ててくれた恩義を忘れるつもりはありません。

末っ子の自分を可愛がってくれた姉達に対してもそれは同じ事です。

でもどうしても、自分と親の歳がすごく離れていることと、長い間自分の部屋がなかったことが

自分の中でとても大きく感じてしまうのです。無関係とは思えないのです。

この歳になってみて、両親と話しているとジェネレーションギャップの大きさに驚きます。

姉達とさえ、ギャップ(溝)は感じるのだから当然のことです。

今では溝の深い家族ととても密接に暮らしていて、その頃は溝を感じていなかった。

つまり溝は家族との間ではなく、家族以外の他者との間にあったのです。

自分が「時をかける少女」を観て抱いた印象(上記)を、他者は自分と接して抱いたに違いありません。

成人した人間が、こんな事に拘っていること自体、馬鹿馬鹿しく聞こえるでしょう。

実際にこの話を家族に何度かしたことがありますが、

そんな訳がないとか人のせいにするなとか、家族の誰も決して認めてくれようとはしません。

だからこそこんなことにいつまでも拘っているのかもしれません。

勿論自分の人生責任を誰かに取らせたいなどと言うつもりはありません。

ただこうなった原因を自分の中でハッキリさせたかったんです。

朝から長文失礼しました。

  • 「めぞん一刻」あたりも、そろそろみてらんないぐらいなんじゃない?

  • 古い青春映画は総じて見られたものじゃないよ。そういうものなんだよ。 あなただけではないよ。 自分も父親とは全く意見が合いません。それでも35歳を超えた頃から少しだけ許せる...

  • ジェネレーションギャップ、あると思うよ。だって、これ読んで 親と年が離れてる?はぁ?40歳の時の子だろ???(そこまで珍しくないじゃん) 自分の部屋がない???なんじゃそ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070924092938 今度は逆にウブすぎて笑える。 15歳で本気の恋愛感情なんてありえない、まして面と向かって好きと言うなんて、みたいな感じ。

  • 映画など時代背景や分化差を理解して批評する目が無い。 http://anond.hatelabo.jp/20070924092938 アニメ版ときかけがよかったと言ってるだけで、あーなるほどねーと思ってしまう。 ニコニコ動...

  • これってジェネレーションギャップの問題とは全然違うでしょ。

  • 原田知世ちゃんと同い年の私は この意見を読んで どうして最近の新人とまともにコミュニケーションがとれないと感じるのか 分かりましたよ。 こちらの感覚では薄すぎてコミュニケー...

  • 団地暮らしで、今でも個室らしい個室なんてないよ。早く家出たいよ。地元じゃなくて他地方の大学行けばよかったよ。 人の性質に、その人の家庭環境はもちろん大きく影響するだろう...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070924092938 不幸自慢したいだけか? お前より不幸な奴はいくらでもいるし それでもちゃんと生きてるよ

  • 不幸自慢をするつもりはありませんでした。 書き方が悪かったんだと思います。ごめんなさい。 皆さまから頂いたコメントを読んでもう一度言いたい事を整理してみようと思います。 ...

    • 人間が律儀すぎて、肩がこりそう 増田の雑言なんて「柳に風」と受け流せ

    • はっきり言って、うっとーしー。 年の離れた親がいるのが特別でもなければ、個室がないのも特別でもない。 他人とのディスコミュニケーションを意識するのもその世代にありがちだし...

      • まぁ自分が感じた事を元に、妄想を書き連ねてみた迄です。 別に特別だとは思っていませんよ。 ただ「君みたいなの」と言われた人達がどう思っているのかは自分には分かりません。 だ...

    • 自分の感じていた違和感の原因が、歳の離れた家族から自然に習ったコミュニケーションの距離感の違いにあり、それを個室がないことが増幅させたというような発見があって、それを聞...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070924092938 それはしょーがねえよ。それだけ年が離れてりゃどうしたってギャップは出てくるわけだから、家庭環境のせいにするのもいいけどね。でも、家庭環境のせ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん