2007-08-31

最後はまあいいとして

http://anond.hatelabo.jp/20070831115324

国家公務員資格のどこが知性と論理性を証明出来る資格なのか教えて欲しいものだ。I種ですら誰でもとれるレベル(とまでは言わないにしても基準が緩過ぎる)だろう。

知性ではなく勇気だ…まあいいとしても、知性は借りることが出来るとかいうが、その借りる先がそもそも政治に関わっている人間でしかなくて現場で最先端の知識を持っている人間じゃないのが1つの問題(一応各界の有資格者・有識者と言われる人間が出ているが、政治に入ると同時に現場から離れた時代遅れがほとんど、しかも年齢的に十分に熟達する前に政治の世界に入ってしまっている為知識自体が未熟)と、最終的な判断を政治家(無知人間)が行っているのが問題。この前の社会科教育に関する委員会も酷かった(参考:http://anond.hatelabo.jp/20070829163541)。知性を本当に借りられたならば、ゆとり教育などなぜ施行されたと言うのだ。結局はマスゴミと民衆の、レベルの低い世論に押されただけ。衆愚政治

現状が充分地方分権に成っていると思えるのはなぜだ。あの大統領独裁制のようなアメリカよりもずっと中央集権じゃないか。最終的に重要な国策(国全体の政策)は、多数決原理に従うべきじゃない、という話。かといって独裁はマズいので、有能者達の寡裁的にすべきというか。

勇気を試す場がないというのだけは同意。

記事への反応 -
  • 理性の度合いは性別によるものと言うより、個体差なんじゃないかと思うよ。 性別の違いはどちらかと言うと、行動の出方の違いじゃないかな。 パートナーが浮気すると、女性は浮気...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070829160816 脳の構造的に、男は論理的に、女は感情的に思考するように出来てる。 だからと言って男が優れているというわけじゃない。もちろん、議論する場合や理...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070829161241 http://anond.hatelabo.jp/20070829161513 http://anond.hatelabo.jp/20070829161837 君たちの「理性」の意味・定義が食い違ってるんじゃないかと私は思う。だから噛み合ってないん...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070829162845 つい先立って行われた社会科教育に関する委員会も酷かった。みんな教授とか教育長とかそれなりに肩書きは付いてるんだけどさ。 「世界史よりは日本史...

          • http://anond.hatelabo.jp/20070831115324 国家公務員資格のどこが知性と論理性を証明出来る資格なのか教えて欲しいものだ。I種ですら誰でもとれるレベル(とまでは言わないにしても基準が緩過ぎ...

            • 知性を本当に借りられたならば、ゆとり教育などなぜ施行されたと言うのだ。結局はマスゴミと民衆の、レベルの低い世論に押されただけ。衆愚政治。 だからこそ、勇気がいるんだよ...

      • うん、だから理性の度合いは性別とは関係ないよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん