2024-02-14

anond:20240214135707

うちはメーカーだけど、JISで決まってるんだからそれに従うようにしてるわ

文系仕事はそういう規格とかなさそうだから理解はできるが

記事への反応 -
  • 高知能扱いしてほしいなら「流暢」くらい漢字変換しろ

    • マジレスすると「暢」は常用漢字ではないので仕事などでは使わない方が良い

      • 常用漢字は公文書や出版物を作る際の目安に過ぎないぞ。 なぜなら当時は「多くの人の目に触れる文書」がそれくらいしかなかったからだ。 当然ながらパソコンどころかワープロの存在...

        • ある程度大きな会社なら決まってるでしょ、常用漢字なんてJISでも決まってんだから お前の勤めてる会社は決まりないのか?

          • 無い。 政府関係の仕事をしているとかではなく自発的に「常用漢字しか使ってはいけない」と決めている企業があるなら単なるアホだな。 早く辞めたほうがいいぞ。

            • うちはメーカーだけど、JISで決まってるんだからそれに従うようにしてるわ 文系の仕事はそういう規格とかなさそうだから理解はできるが

              • システム的にJIS第一水準しか使えないとかそういう話か?

              • JIS X 0208だろ分かるわ 本当はJIS X 0213にしたいけど後方互換性がな メートル・キロ法とインチ・ポンド法の混在が悪なように、文字集合の混在も悪や

      • マスコミや公官庁でもないんなら「流ちょう」みたいな間抜けな表記は使わない方がいい

        • 仕事で対外的な文書作ったりする増田なんじゃないかと思う うちの会社でもこういう字はひらくって指摘が入る

          • 業務作法を一般領域で使うのって知能低くて要領悪いからじゃね?

        • その意見も分かるけど、官公庁系の仕事してると漢字変換の第1候補が公文書式になるから。 文句があるなら文化庁の答申のときにパブコメ出しとくべきだったな。

    • おまいさんみたいなのうたりんでもよめるようにひらがなにひらいてくれとるんやで

    • せっかくいい話を聞けると思ったらこいつのこの回答のせいでその後が全部無駄になった コミュ障ってこういうことを言うんだなって手本ですごい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん