2021-03-09

anond:20210309142541

うむ。あのシーンとラストUnityって出てきたところで答え合わせできちゃった感はあるな。

技術不足を映像スパイスにしようとしたんだろうが、純粋にショボいっていうな…

  • 庵野拘わってないグレンラガンにも劣る作画の動画作っておいて庵野はメカに強いとか冗談もいいところだろ。 今回エヴァーの重量感全く演出されてなかったじゃねえかよ。

    • 強いっていうよりも、すごいって感覚なんだよなぁ。。。

      • 今回庵野パワーが発揮されてたメカメカシーンはヴンダーの脊椎エンジンから槍を作り出すシーケンスだけで、おそらくほかのエヴァーらが戦うシーンは見習い級アニメーター作画だか...

        • エヴァ同士が戦うときの、地上の建物の扱いが酷くて、思わず苦笑してしまった。 あのシーンとか、アニメ化が間に合わなかったシーンは、ちゃんと作り直した方がいい。。

          • あのミニチュア表現はわざとだよ 滑りに滑りまくってるけどね

            • うむ。あのシーンとラストにUnityって出てきたところで答え合わせで来ちゃった感はあるな。 技術不足を映像のスパイスにしようとしたんだろうが、純粋にショボいっていうな…

              • 違うぞ おそらく増田が認識しているシーン以外も3DCGだよ チープだったのはわざと。あとこういう方針みたい ↓ CGアニメーションではいわゆる嘘(嘘パースなど)をつくことがトレン...

                • それは分ってるってか全般的にチープなCGアニメばっかだった、ってのはシン・エヴァそのものに当てはまる感想で、おそらくそれらの原因にUnityがあるのもまた真だよ。

                  • いや別にUnityは関係ないぞ >>  ▼ 公開直前「ライオンキング」! MayaとUnityで作られたリアルさとは!? https://cg-navi.com/2019/0806 << ▼ ゲームエンジンをアニメ制作に活用するス...

                    • ジャパニーズ映像畑のunityユーザーの熟練度の話で、日本は特にコレが低くてカラーはおそらくQで実験的に取り入れたレベルでシンで野良CGアニメーターを集めた結果がコレゆうことや…...

                      • シンエヴァの3DCGツールは3dsMaxなんやろ

                        • 多分ミックスだけどほぼBlenderに移行してるはず。Unityはおそらく映像見る限り結構いろんなところ(主にショボいCGポイント)で使われてると思う。 軽いシーンはUnity、重いシーン(オブ...

                      • 元増田だけどそんなことはないやで トラバありがとうね。あとトラバ返しはここで終わり   気が向いたら Unity とTwitterで検索してみると誤解が解けると思うよ

                        • こちとらUnityエンジニアやし… HDRP/URPもどっちも2Dアニメにはあんま向いてないことは知ってるから、ライオンキングはともかくエヴァーでできるのはしょっぼいローポリのprefabを転がす...

          • ラストの海辺シーンはわざとだよw イデオン見てるなら分かるやろ。真希波がセルフ突っ込みしてるじゃんか。 あれこそがリアル庵野作画だと思うぜ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん